調味料の選び方

50年前と比べ、調味料の数は激増していると思います。

合わせ調味料や何とかの素まで調味料とするならば、いったい何種類あるの?ってくらい。

冬が近くなってくると、鍋の出汁やスープは、スーパーの目立つところにこれでもか!っていうくらいの数が並んでますよね。

原材料を見ると・・・かなりの数のカタカナと聞いたことのないような材料で作られていて、これ大丈夫?っていうようなものも少なくない。

原材料の中の/(スラッシュ)の後ろは、添加物というのを覚えておくといいかもですね。

さて、今日は「調味料の選び方」

昨日のブログにも書きましたが、オーガニックのお野菜や飼育方法に配慮したお肉や卵が、簡単に手に入る環境ならいいですが、お値段のこともあって常時、食材に配慮するのって結構難しい。

そこで。

ぜひ、本物を使って欲しいのが調味料。

実は、調味料って味噌の顔して味噌じゃないとか、醤油の顔して醤油じゃないとか・・・結構多いんです。

調味料は、食材のようにジャンジャンなくなるわけじゃないし、ちょっとコストが上がっても家計の中で賄える場合も多いかと。

だから、本物を使って欲しい!ということで今日は調味料の選び方を、お伝えします。

◎醤油→実は、醤油の消費量は年々減っているそうです。なぜか?それは、醤油ではなくて~のつゆ、出汁醤油、~のたれが多く使われるようになったから。基本醤油の原材料は、大豆、小麦、塩です。えっ?醤油ってみんな原材料同じでしょ?と思われた方。醤油を買う前に原材料チェックしてみて下さい。大豆の代わりに「脱脂加工大豆」と書かれているものがあります。この脱脂加工大豆、油を搾ったあとの搾りかすのことで、様々な薬品を使うことで醤油風のものを作っています。大豆ミートの原料もこの脱脂加工大豆であることが多いみたい。本来、飼料に使う原料が脱脂加工大豆だということを覚えておいてください。本物の醤油を選ぶポイントは、原材料が丸大豆、塩、小麦そして、発酵させている製法が木桶仕込みであればなおいいです。木桶仕込みの醤油には、醤油の微生物が生きていて、腸内細菌も喜ぶこと間違いなしです。

オススメの醤油はルナスーリヤオンラインショップから「キオケソイソースオーガニック」

◎味噌→味噌は地域によって好みが分かれますよね。米味噌(赤味噌、白味噌)、麦味噌、豆味噌、合わせ味噌色々あります。原材料はそれぞれ異なりますが、基本は米か大豆、麦麴に加え塩、基本の材料はこれだけです。米や大豆が無農薬だと更に安心。あとは、できるだけ発酵促進剤などを使わず、昔ながらの製法で作られている味噌は酵母が生きているので腸内細菌が喜びます。天然醸造とか自然醸造と書かれている場合が多いです。

オススメは「長谷川の山形仕込み味噌」

◎油→絶対にこだわって欲しいのが油。質の良い油は、身体を作り、質の悪い油は身体を錆びさせます。色んな油があるので、選ぶのが難しいと思いますが、無味無臭、透明な油は選ばないこと。特にキャノーラ油、サラダ油は避けた方が良さそうです。キャノーラは油を採るために遺伝子組換えの種から作られた菜種の油、つまり表記は菜種油ということになっていますが、全て遺伝子組換の種から育った菜種です。。無色透明な油は、基本ヘキサンという石油系溶剤を使い油を搾っています。その後、食品にするために、脱臭と脱色することで無色透明になっています。菜種油は黄色、ひまわり油も黄色、オリーブオイルは緑(ただオリーブオイルは色では判断つきません・・・食べた時にえぐみや辛味が強い物は避けた方が無難です)、自然の色や、香りを失っているものは、化学的に抽出されているのが多いようです。

オススメはルナスーリヤオンラインショップからラペシードオイル

◎酢→基本は米だけが原料の物を選びます。いわゆる純米酢。醸造アルコールを使用したものや合わせ酢的なものはできるだけ選ばない方が無難です。あとはこだわるとしたら醸造方法かな。静置発酵法といって80日~120日ゆっくり時間をかけて自然にアルコール成分を酢酸に変えていく、伝統的な発酵法です。味わいにコクがあって、食材が引き立ちます。

オススメは内堀醸造の米酢

◎塩→塩化ナトリウム以外のミネラルを含む海水塩がオススメ。岩塩も悪くないですが、ミネラルの含有量は海水塩の方が圧倒的に多いです。あとは、製法の違いで天日塩か平釜塩か?ミネラルの含有量で比べると圧倒的に平釜塩が優秀。ただ、天日干しは微生物が活発になるという特徴があるようです。

◎みりん→みりんの原料はもち米と米麹、焼酎で、この材料で作られたものを本みりんと言います。なるべく、醸造アルコールや塩、添加物が使われていない物を選ぶようにしましょう。

オススメは白扇酒造本みりん

その他にも、ソースやケチャップ、マヨネースなんかがよくつかわれるのかなー?

基本は、名前を知らないものが原材料に含まれていないものがオススメ。

例えば。

私が、美味しいなーって思っているソースの原材料はこちら↓

●主原料の野菜・果実(りんご、にんじん、トマト、みかん、たまねぎ、にんにく、レモンなど)は100%有機
●醸造酢は、アルコール不使用で、有機りんご100%の有機純りんご酢と国産有機米100%の有機純米酢
●香辛料は香料を使用せず、胡椒、ナツメグ、丁字、ローレル、桂皮等の原形及び粉末を使用しています。
●醤油は国産有機丸大豆(遺伝子組み換えでない)・小麦より醸造し、1年以上熟成させた有機本醸造醤油
●でんぷんを使用せず、国産有機こんにゃく粉を使用してとろみを出しています。
●砂糖、保存料、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酵母エキスは使用していません

私は、旬の食材を揚げ物にして食べるの好きだから、ソースは欠かせないアイテム。

カレーの隠し味にも使ったりします。でも、何の気なしに買ってしまうと砂糖や果糖糖ブドウ液糖なんかが含まれたりしてるのでスーパーで買うのが難しい。その場合は、ネットで探したりしています。

何を摂るのか?以上に何を身体に入れないかってとても大切。

食材よりもまずは、調味料に興味を持って欲しーなーって思います。

調味料に関して、何かご質問がありましたら、メッセージやインスタ、フェイスブックのDM、公式LINEからお気軽に♡

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

サットヴァの実YouTube

◎小倉侑子TikTok

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です