人生終わった・・・からの復活

今日は、昨日の告知通り。

今年2月ルナスーリヤ表参道店に、お越しいただいたH様をご紹介します。

H様は50代、初回にご来店頂いた時の主訴は「更年期障害

更年期の定義って、閉経を中心に前後5年と言われていて。50歳で閉経するとしたら45歳から55歳までなんと10年が更年期にあたるということ。

更年期障害って、人によって症状は様々。

何も感じない人もいれば、外出が困難になるくらい体調に変化が現れる人もいます。

私は、50歳の時に閉経したから去年?今年?(笑)更年期の期間は終了したことになります。個人的には、更年期症状というものを顕著に感じることは無く、この年齢になっています。

細かく言えば、頭から汗が出やすい時期があったくらいかなー。ホットフラッシュ的なものもありませんでした。

話がそれた。

H様の更年期症状は「唾液の減少

唾液で口腔内が潤っているときには、全く感じませんが唾液が極端に減少すると、水分が少ないものが食べられなくなったり、味覚が変わってしまったり、唇や舌が痛んだりと、生活にかなりの影響が出ます。

H様も、食べることが難しくなり体重がかなり減って、体力も落ちてしまったことから日常楽しんでいたことが困難となり、かなり落ち込んでいらっしゃいました。

症状が出始めて、かなりの数の(有名)病院で診察や検査を受けられたようですが原因はわからず。

最終的に「更年期」に落ち着いたそうですが、心療内科を紹介したDrもいたようですが。

そこでH様は、それは違うでしょーと思われたとのことで、私と出会ったときには婦人科でホルモン治療をされていました。

何とかしたいとおっしゃるH様の当初の目標は、以前のように「友達とランチや食事に行きたい」でした。

食べることが、困難になってから今まで楽しんでいた「食事」を伴う、交流ができなくなってしまったことで、気持ちまで沈んでいました。

この時にH様が発した一言が今でも忘れられない。「もう・・・人生終わった・・・って感覚です

日常では、存在すら感じることない(あることが普通過ぎて)唾液が出なくなってしまうことで、生活の質は一気にさがり、メンタルも落ち込み気味になってしまいまいます。

色んな角度からアプローチしてみましょう!ということで、施術にお通い頂くことになりました(治療を目的とはしていません)

食事のアドバイスに加え、調味料や内容様々な角度からアドバイスをさせて頂きました。とはいえ、そもそも食べることが困難という壁がありましたから、H様が食べられること前提のお食事アドバイスを。

消化力を上げるためにファスティングを入れて。

唾液と味覚を取り戻すためにアーユルヴェーダの口腔ケア「ガンドゥーシャ」を毎朝取り入れて頂くことにしました。

鼻腔にアヌタイラというアーユルヴェーダのオイルも入れて。

そして、メンタル(笑)

H様はご自分のことをメンタルは「ポジティブ」そして体力的には「強靭」と思われていたようですが・・・バッサバッサと切らせて頂きました(笑)

なぜか?「食事に行く」という目標を達成して欲しいから。

えー私ネガティブ?

えー私、体力無いのー?

でもここで、H様はそーなんだとご自分のことを認められ、アドバイスを実践してくださいました。

ここが大きな分かれ道なんですよね・・・今は詳しくは語りませんが(笑)

様々な紆余曲折を経て。

3月から7か月経った10月現在。お友達と食事に行く!という目標はクリアし。(もう普通に何回も♡)

ご旅行まで楽しめるようになりました!

まだ、醤油の塩味は厳しいなーの時があるようですが、普通にお食事ができるようになっています。

それどころか。

先日、ご友人とご旅行に行かれた際。

ご友人が、頭痛薬や胃薬を普通に飲んでいることに驚き(笑)

自分が薬を何も摂っていないということに気が付かれたそうです。

食事がほぼ普通にできるようになったH様は。

半年前に「普通に食事できるようになりますかね?」と意気消沈しているH様とは別人です。

食事が、ほぼ普通にできるようになったことで、お肌に艶が戻り、体重も少しずつ増加しています。

お越し頂くたびに毎日が楽しそうです♡

人生100年時代と言いますが。

どう100まで生きるかはとても重要。やっぱり自分のことは自分でできる100歳目指したい。

そのためには。

40代、50代、60代の生活習慣と今の自分を知るということが重要。

今回、H様は辛い経験をされましたが、この半年で生活習慣が大きく変化しました。

今は、食べること、食べるもの、運動、睡眠、そしてメンタルが、半年前に考えられたり、認識していたことと大きく異なっています。

先日も「あの頃の食事が今は恐ろしい(笑)」と。

辛い症状も、様々な習慣や意識が変われば好転することも多い。

「仕方がない」とあきらめる前に。

元気になる方法があることを、忘れないでくださいね。

何とかしたい!と思われた方は、こちらから予約して私に会いに来てください。

元気になられたことで、周りにこんなに体調が悪い人がいるんだと気づかれたH様。

これも法則。

見る世界が変わったから、周りの調子が悪い人が見えるようになったんだけど。

これは、H様にもまだお伝えしていないので、次回お会いした時にお伝えしようと思います。

明日から11月。

気温がグッと下がる日も多いかと。温かくして腹巻して(笑)寒い冬にそなえましょ!

では!

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎サットヴァの実YouTubeはこちら

全国に広げたい!ソイルソウルの菌活

先日、弊社オリジナル菌活サプリ「ソイルソウル」の勉強会をZOOMで開催しました!

サロン業務終了後、お疲れのところたくさんのみなさまにご参加いただき嬉しいったらありゃしない(笑)

ほんと。感謝しかありません(泣)笑ったり泣いたり忙しい・・・

発売当初から、お試しくださったサロン様が、体感とかお客様の感想とかをインスタなどのSNSにアップして下さって、興味を持って下さるサロン様からのお問い合わせ多数。

みなさま♡体感報告ありがとうございます!

そして・・・こんなギフト動画も頂いて♡

2歳の子がおいしーっていってくれてるーーーーーー(感涙)

お子さんにこそ摂って欲しいなーって思って、作ったからこの動画には嬉しすぎてやられました(涙)

いまさらながら、人間が動物だという信念を貫いてよかった・・・

動物が、どうやって腸の中に菌を増やしているのか?

大地の循環サイクルと、人間の循環サイクルの酷似性

腸という臓器は、健康や美の要。なんてったて全身をめぐる血液の質は、腸内環境の質で決まる。

腸内細菌が正常に働いている腸内環境からは、キレイな血液が生まれる。

詳しく仕組みについて知りたい方。ソイルソウルについて知りたい方は

腸内細菌はどこから来たのか①

腸内細菌はどこから来たのか②

ソイルソウル~土の魂~

こちらをご一読ください♡

ソイルソウルに興味を持ってくださっているサロン様は、みんな真剣にお客様の健康と美を追求してるサロンばかり。

今後は、もっともっとたくさんの目から鱗の知識をお伝えしていきたいと思います。

今は、東京と関西方面のサロン様でのお取り扱いが多いけど今後、北は北海道(まだお取り扱い店無し)南は沖縄(とてもキュートな宮城わかな先生が沖縄で広めてくださってる♡)と日本全国のサロン様に菌活、腸活に参加して頂きたいなー♡

横のつながりで3件以上のサロン様が集まって頂ければ、日本全国どこにでもセミナーに伺います!

呼んでください(笑)

まー今の世の中、リアルじゃなくてオンラインという方法もあります。

第2回目決定してます!

お申し込みや、質問などはサットヴァの実卸専用公式LINEにご登録ください。(事業者様専用LINEです。一般の方は、ルナスーリヤ公式LINEにご登録ください)

サットヴァの実卸専用公式LINE

毎日、嬉しいお声が届いて幸せ♡

少しでも気になったサロン様は、ぜひ行動してくださいねー

では!

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

◎サットヴァの実のYouTubeはこちら

私が旬にこだわる理由

昨日、今年初物の秋刀魚を頂きました。

今年は、秋刀魚が豊漁の予感だそうですが、この時期はまだ秋刀魚特有の脂が少な目であっさりしてましたが、美味しかった♡

食べ物で季節を感じる。

四季がはっきりしている日本だからこそ感じられるのかも知れませんね。

ルナスーリヤでは、普段から食事のアドバイスに「旬」ということをお伝えしています。

これには、色んな意味がありまして。

①旬のものは栄養価が高い

②旬のものは自然の摂理に合っている

そして3つ目。

最近は、これが一番重要だと思っているのですが。

③同じものを長期間食べることが無い

これが、とても大切。

お魚や野菜、動物もジビエとかなら旬がありますよね。

例えばイノシシだと秋が旬とか、鹿だと春から初夏とか、熊肉は秋とか。

知ってました?

熊の旬とか・・・(笑)

物流が発達したことや、農業に旬が関係なくなったことによって、年中同じものが手に入るようになったから、年中同じものを食べることができるようになった現代。

加工品も溢れているから、旬だけの話ではないんですけどね。

同じものを、食べ続けるリスクは色々あります。

同じ栄養素しか入ってこないから、見た目は痩せていなくても栄養失調状態になるとか。

同じ栄養素しか入ってこないから、熱作ったり、エネルギー作たりする様々な回路が回らないとか。

そして、食材が持つ負の作用をもろに受けてしまうとか・・・です。

これ、分かりにくいかもですが、健康にいいと思って食べ続けることで起きてる健康被害って結構ある。

例えば「豆乳」

牛乳ダメなら豆乳いいんですよね?ってことで、豆乳ラテや豆乳グルト?と言われるものを摂り続けていると、大豆に含まれる成分「サポニン」によって、リーキーガットガットが起きやすくなったり、エストロゲンに影響したりと様々な負の作用を起こしたりします。

納豆身体に良いんですよねーで、腸内細菌のバランス崩したり。

オートミールや玄米で消化不良起こして、お腹ガスだらけとか。

食品って結構、負の作用を持っていたりします。

だからこそ。

頭で「身体に良いと言われている食材を選ぶ」より。

季節が変われば、自然と選ぶ食材が変化する「旬」を大切にして欲しいと思うのです。

旬以外でも、お肉なら色んな部位や普段食べない鴨とか、イノシシとか、馬肉、羊なんかもチョイスしてみるとか。

最近は、お野菜も旬とか関係なく、キャベツ、ブロッコリー、レタス、キュウリ、トマト、葉っぱがグルグル回ってることも多いみたい。

スーパーに行けば、旬とは関係なく決まった野菜がおかれてるから、無理もないとは思うけど。

季節で食材変えてみるって、意識してみて欲しいなーと思うのです。

そうすることで、食材から負の作用を受けることを減らすことができますよ。

身体に良いと思って食べてたが、裏目に出ているパターンも多いから。

朝ごはんはいつもこれって決めてるとか、毎日これ食べたり飲んだりしてるという方は。

ぜひ一度。

旬の食材に興味を持ってみてー。それだけでも身体が驚くほど変わる場合もありますよ♪

台風10号の影響で、明日は西日本大荒れのようですね。

西にお住いのみなさま。安全第一にお過ごしください。

のろのろ台風(汗)ここ数日は、安全第一で過ごしましょうね!

では、また!

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

◎サットヴァの実のYouTubeはこちら

〇プリコン〇クチンに備えられること

いまさら、〇って(笑)

色んなこと対策なのでスルーしてください。

色んな所で、色々言われている〇プリコン〇クチンですが、私なりに考える対策?考え方?を少し書いてみようかと。

まずは「メンタル

究極は「気にしない」こと。冷静になりましょう

色んな情報に振り回されて日常生活に「恐怖」を感じるようになれば、それはストレスとなって、あなたに負荷をかけます。

どんなに恐怖を感じても、この秋から希望する人には接種が始まりますし、これは日本が決めた決定事項ですから、変わることはありません。

そんな中で、周りの人に「この人ワクチン打ってないかしら?」とか考え始めたら終わりがありません。

冷静に気にしない。これも1つの対策です。

人(他人)はコントロールできないのでー

とはいえ。

自分が、接種していないのにシェディングで影響を受けるのは嫌ですよね・・・

影響を最小限にするためには。

デトックス(体内に蓄積した老廃物や有害物質を排泄すること)できる身体を作ること

免疫力を上げること

不必要な人込みは避けること

この3つが要。

補足すると。

①私たちのデトックス経路は、便、尿、汗が主な経路。便秘しない。お水(あくまでもお水ね)をたくさん摂って尿を出す。身体を動かして汗を出す。出す経路を整えましょう!出す経路って、普段から整えておかないと使えない。特に汗腺は、一度お休みしたら訓練しないと使えなくなります(泣)

②体温を上げて、腸内環境を整える。私たちは平均体温を36.5℃以上に維持することで、免疫細胞の動きを活発化させることができます。(ただし・・・炎症体質で体温高い人もいるから気をつけてね)そして、なんていっても腸内環境をいい状態に保っておくこと。免疫の8割は腸内環境と腸内細菌のバランスで決まります。それと、あまり知られてないけど腸内細菌は、短鎖脂肪酸を作って、腸のバリア機能が強化されて、有害物質が血流に侵入するのを防いでくれる。

③特に説明なし(笑)

まずは、この3つを徹底的に意識して欲しいなー

汗を出すでオススメなのがよもぎ蒸し。サウナもオススメだけど・・・狭い空間に何人も人がいるとシェディングがちょい気になる。よもぎ蒸しはだいたい1人できるところが多いから抗酸化作用も高くてGOODです。

ルナスーリヤでも施術取り入れてるし、お近くの地域でよもぎ蒸しってググるとヒットするかも。

そして、尿を出すでオススメなのがファストプロウォーター

私と数時間過ごした人は、みんないうんだけど「トイレ近いよね?}そうなんです。私めっちゃトイレの間隔短いのです。それはクラスターめっちゃ小さくて、たくさん飲んでもお腹ぽちゃぽちゃしないこの水を飲んでいるから。余談だけど、この水で炊いたお米。クオリティめっちゃ上がります♡

そして、最後。便と腸内環境と言えば。これしかないよね(笑)

ソイルソウル~土の魂~

このタイミングにこの商品を世に出せていたことが、本当に嬉しい。

デトックスにも、免疫にも。

菌活、腸活大切です。

無意味に恐怖や恐れを作り出すよりも。

今、身体が毒を出せるように作っていきましょう!!

ちなみに。

アーユルヴェーダでのデトックス食材は。

辛い・酸っぱい・苦い味がポイント。

辛いー唐辛子とかしょうが、にんにく、ネギ、茗荷など香味

苦いー青菜や青い(緑)野菜全般

酸っぱいー発酵食品全般(毎日同じもの摂らないでね)

てな感じ。

見えない物に恐怖を感じるよりも。

今からできることを取り入れて、影響を最小限にできる メンタルと 身体を作りましょうね!

最近、ブログ更新を喜んでくださる方が多くて嬉しい限りです♡

頑張りまーす!

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

◎サットヴァの実のYouTubeはこちら

ソイルソウル~土の魂~

菌ブログのようなここ数回。

じゃあ、結局のところどうすればいいの?の答えが今日のブログ。

菌が豊富な土食べてね♡なーんて無責任なことは言いませぬ(笑)

菌たちを守るためには、菌を殺さないことがとても大切なことは、前回のブログに書きました。

菌とは仲良く♡

では、普段から菌が腸内に増えてくれるためにはどうしたらいいのか?

基本は、土で育った野菜を食べること。そして、その野菜たちを洗いすぎない。

皮付きのまま食べられるものは皮付きで。

牛蒡とか蓮根とか、山芋とか長芋とか人参とか。最近はナスやきゅうりやズッキーニの皮まで剥いてしまうお料理もあるみたいたけど、菌の補給以前にお野菜は、皮の下に栄養素が豊富な場合が多い。

皮こと食べられるものは、皮ごと食すって大切だと思います。

他には…私たちの腸に必要な菌は、善玉菌と呼ばれる菌だけではないので、腸で働ける菌たちをバランスよく入れてあげることが大切。

詳しくは、以前に書いたこのブログ

「腸内細菌は土からやってくる」

や今までの菌に関するブログにも書いたけど、土の中の細菌たちと、人間の腸内細菌はお仕事が一緒。

だから、土壌細菌を身体に取り込むのが菌活、腸活になるんですよね♡

この土壌細菌を土壌細菌のエサになる不溶性と水溶性の食物繊維と一緒に配合したのがソウルソウル~土の魂~という商品。

土壌細菌の師匠に、お知恵を頂きながら弊社が開発した商品です。1年がかりで(笑)

分かっているだけで122の菌たちが、配合されていますがこの数はあくまでも「人間が分かっている」数字。

人間が分かっている菌の数って、全体の0.1%とか10%とか言われてるけど。分母が分かってないから、名立たる菌の先生たちも、わからないというのが現実。

その数%しかわかってない菌の世界に対して、この菌はこんな働きをするからいい子でたくさん増やした方が良くて。この菌は、人間によくなさそうだから、いない方がいいよね。みたいに1つ1つの菌について語っても意味がないんですよね・・・

木を見て森を見ず状態

菌たちは、個体で働くことはなくコロニーという集団を作ってお仕事をしています。

その中には1種類の菌がいるのではなく、同じ目的を持った菌たちが集まって仕事をして

その結果、私たちに数々の恩恵を与えてくれているのです。

そーっと発売して(笑)そろそろ2か月。

お客様が、嬉しい感想を下さるから毎日楽しい♡

いくつかご紹介しますね。

50代女性

50代女性

40代女性

10代女性

他にも、たくさん頂いていますが今日はこの辺で。

ご家族全員で、お召し上がり頂いている方も多くて嬉しい限り。

ご主人の軟便や、お子さんの便秘など。

色んな変化を、聞くたびにガッツポーズ(笑)

嬉しいことに、全国に取り扱い店様増加中。

皆さん、お客様の健康にアンテナを伸ばしているサロンさんばかり。

商品も気になるけど、カウンセリングもして欲しい!という方は、近くに取り扱い店ありますかー?ってメッセージください。

近くに、紹介できるサロン様があったらご紹介します。

あとは、来月からルナスーリヤシークレットオンラインショップでの販売も開始します。

開始したら、またご報告しますね。

今日は、ソイルソウルの宣伝ブログ(笑)

ご興味ある方は、ぜひお問い合わせくださーい♪

では!

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

◎サットヴァの実のYouTubeはこちら

殺菌し過ぎは自らを苦しめる

ちょいと過激なタイトルになりましたが。

わかりやすくしたつもりです(笑)

先日から、菌にまつわるブログを書いていますが、今日はその3回目。

主に腸内細菌について書いていましたが、実は人間てそもそも菌に「生命」を守られています。

人間を構成する細胞の数は、37兆個と言われていますが、人間と共生する「常在菌」は、その数を遥かに上回ると考えられています。

共生する常在菌は、皮膚、口腔、鼻腔、上気道(鼻から気管の手前までを指す呼吸の際に空気が通る道)、呼吸器系、胃や腸管などの消化器系、子宮や膣、膀胱や尿道など、ほぼ全身に生息していて、各所でその場所にあった細胞の集団(コロニー)を作って、宿主(あなたね♡)の健康に関わってくれています。

けなげに毎日24時間365日、宿主を守るために働いてくれているにも関わらず・・・

日々、宿主から危険な目にあわされている・・・哀れな菌たち(笑)

でも、宿主(あなたね♡)は、自分を守ってくれている菌たちを危険な目に合わせている自覚はなく・・・そーっとね・・・殺しています(笑)

コロナ禍では、消毒、殺菌、滅菌、抗菌が当たり前だったから、わかりやすかったと思うけど、コロナ禍が過ぎ去った今でも菌たちの生活は脅かされています。

えっ?私たち何してるの?にお答えしますね。

余談ですがO-157は、アメリカ、日本、フランス、イギリス、カナダや北欧などの清潔な国にしかいないようですよ。

菌たちの恐怖①ー食品添加物 食品添加物の中でも・安息香酸ナトリウム、ソルビン酸、デヒドロ酢酸ナトリウム、プロビオン酸、亜硫酸ナトリウム、二酸化硫黄、グリシン、グリセリン脂肪酸エステル、pH調整剤など、このような保存料や日持向上剤などは、菌の増殖を防いだり、阻害する目的で使用されます。安全に加工食品を食べるためには、必要なものですがあくまでも買ってすぐに食べられる「加工品」に必要なものです。

菌たちの恐怖②ー消毒剤や殺菌剤の頻繁な使用 コロナ禍で激化した消毒剤などの使用ですが、もともと日本人は殺菌剤や塩素系消毒剤を頻繁に使用する傾向があります。生命のない物質(テーブルやまな板、キッチンシンクなど)の消毒は、100歩譲ってありかとは思いますが、授乳時に乳首をアルコール消毒したり、身体に触れるソファーや椅子を頻繁に消毒する(ファ○○ー○みたいなものね)ことは、常在菌たちにとって恐怖でしかありません。

菌たちの恐怖③ー抗生物質 菌たちにとっては、爆弾どころか原爆投下並みに恐怖なはずです。なんせ菌を殺すものなのですから・・・ただ、命の危険や辛さを我慢してまで服用をしないなんてことはする必要は全くないと思います。必要な時にはしっかり使い、不必要な時には使わないことが重要です。また、抗生物質は「菌」での感染症には効果がありますが、ウイルスには効果がありません。たまに・・・以前にもらった薬を取っておいて、風邪の時に服用したりしている方がいますが、無意味な上に菌たちにとっては恐怖でしかありません。

菌たちの恐怖④ストレス  ストレスで菌たちに被害が・・・というよりは、腸内環境が悪化します。腸脳相関と言われるくらい腸は脳の影響を受けやすく、ストレスは腸にダメージを与えます。

菌たちの恐怖⑤農薬 詳しく説明する必要はないと思いますが、残留農薬はなるべく落とせると良いですよね。

菌たちの恐怖⑥・・・・・書きたくないけど・・・アルコール(笑) アルコール摂取者は毎日、消化器内の菌を死滅させています。アルコール摂取をしている人の便は軟便が多いとも言われています。休肝日ならぬ、菌育日をご検討ください。

私たちを、守ってくれている菌たちは、こんなにも日々危険にさらされています。

おまけに。

菌たちが、身体の中に入ってくる機会も減っています。

まずは、人間は菌に守られているということを知って欲しいなーと思うのと。

便の材料は、食べ物だけではなく腸内細菌の死骸と腸粘膜が剥がれ落ちた物が3割以上だということ。(5割がそうだという説も)

戦前の日本人の便が300gくらいだったのに、現代人の便は150g~200gくらいだと言われていて。

腸内細菌や、食物繊維摂取量が激減しているのが分かります。

健康な腸に、バランスのいい腸内細菌の作り方も発信していきますね!

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

◎サットヴァの実のYouTubeはこちら

腸内細菌はどこから来たのか?①

写真は、まだ1歳半の女の子。

手と共に、口に運ばれているのは「土」です。

今日のお題「腸内細菌はどこから来たのか?」の答えです。

最初にネタばらし(笑)

昨日は、腸の役割について書きましたが、今日は腸内細菌ってどこから来たのか?という話です。

人間の腸には、1,000種類100兆個の腸内細菌が棲んでいると言われていますが、現時点でこれを証明するものは実在していないと思います。

なぜなら。

人間が、把握している菌の名前や働きは「人間が発見したものだけで構成されている」ということ。

菌の数や役割に関して、人間が全体像を把握しているかというと「把握できていない」というのが現状で。

おまけに。

人間にとって、有益だと思われる菌を「善玉菌」あんまりいいことしなさそうな菌を「悪玉菌」どっちつかずを「日和見菌」とかにしてるけど。

全部、人間都合(笑)

また、別に書きますが悪玉菌って人間にとって悪いことばかりしているかというと、そんなこと全然ない。

腸という棲みかの環境が悪くなると、悪さしやすいってだけなのですよ。

国の政治が混乱すると、暴れる人間と同じです(笑)

その、菌の棲み処である腸の環境を悪くしているのは、紛れもなく・・・宿主である「あなた」なのです。

なんか、お題と話がずれた・・・

お題の「腸内細菌はどこから来たのか?」に話を戻すと。

基本、人間がお母さんの体内にいるときは無菌だと言われています。(もしかすると違うかも?って論文も結構ある)

ゼロの無菌状態から、1,000種類100兆個もの菌たちがどこからやってきたのか?

一番最初に、人間と菌が出会うのは、お母さんの産道といわれ、生まれてくる赤ちゃんは、この世に誕生する時に、必ずお母さんの肛門に口を向けて誕生すると言われています。

お母さんから、菌をもらって生まれてくる説は有力なようです。

が、しかし。

もし、お母さんの菌をそのまま100%受け継いで生まれてくるとしたら。

お母さんの細菌叢と子どもの細菌叢は、一緒でなければならないはず。

それが、違うんですよね。

だとしたら・・・どっからきたの?

それが「土」

大地の循環サイクルと人間の循環サイクルは、よく似ているし。

大地が栄養素としているものと、人間が栄養素としているものは実は同じ。

・タンパク質

・でんぷん(炭水化物)

・脂質

・セルロース(食物繊維)

そしてなんと。私たち人間が栄養吸収している腸の構造は、土から栄養吸収している○○と同じ仕組み。

色んな共通点があって、なるほどな感じです。

ここから先は、また次回に。

明日は、京都でまた新しい発見してきます!

では、またー

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

◎サットヴァの実のYouTubeはこちら

食べ合わせ

日本にも「食べ合わせ」という考え方がありますが。

インドの伝承医学アーユルヴェーダにも「食べ合わせ」という考え方があります。

日本だと鰻と梅干は食べ合わせが悪いとか。この鰻と梅干は、科学的にも生理学的にも全く根拠がなく迷信の要素が強いようですが、今日取り上げるフルーツサンドは、ほぼ確実に消化不良を起こします。

なぜ、フルーツサンドを取り上げたかというと、春になるとあちこちで見かけるから。

この季節、花粉症に苦しむ人も多いけど、このフルーツサンド・・・確実に悪さをします。

アーユルヴェーダでは、牛乳(乳製品)と酸っぱい果物や魚、穀物などは一緒に摂ると消化不良を起こすと教えてくれています。

食べ合わせがよくない場合、消化がうまくいかず消化不良を起こし、何度も消化不良を起こすことで、アーマ(未消化物)という毒素が、スロータス(血管や腸、消化管、リンパ管などの管)に蓄積し、病気を発症するとしています。

特に、牛乳(乳製品)と果物の組み合わせで症状が出やすいのは「皮膚」と「粘膜」の炎症。

皮膚と粘膜の炎症(痒みや湿疹、腫れなど)は、消化不良と密接に関係しています。

ホテルのバイキングなどで、ほとんどの人が食べているヨーグルトと果物の組み合わせも、乳と果物の組み合わせ・・・

実は、インドでもヨーグルトと果物組み合わせたりするけど、そこには必ずあるものが使われています。

それは・・・スパイス。

クミンやクローブ、コリアンダーやブラックペッパーだった気がする(笑)

暖かい国の人たちは、そもそも消化力が弱い。だからスパイスに消化を助けてもらうということが当たり前になってるんだと思います。

他にもアーユルヴェーダ的には。

豆類とNG→チーズ、魚、肉、卵、ヨーグルト

果物とNG→なんと!果物以外のもの全て

レモンとNG→きゅうり、牛乳、キュウリ、ヨーグルト、トマト

とうもろこしとNG→デーツ、レーズン、バナナ

大根とNG→牛乳、バナナ、干しブドウ

はちみつとNG→加熱、同量のギー

熱い物とNG→冷たい物

などなど。

食べ合わせって、なんとなくNGもやってる時があるけど、たーまになら問題なし。

頻繁に食べ合わせが悪い組み合わせを摂ってると、アーマが蓄積した時に不具合が起こります。

どんな食材でも毎日同じ物を食すのって結構危険・・・

旬をうまく利用して、色んなものを食べて下さいねー

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

◎サットヴァの実のYouTubeはこちら

白湯

今日は、お日様も顔を出し過ごしやすい1日だった東京。

それでも、さすが2月。

立春を過ぎたとはいえ、風はまだまだ冷たいですね。

温かな食事は、消化器も心も温めてくれます。一食の食事に味噌汁やスープなどをプラスするといいですね。

さて、今日のお題は「白湯」

20年くらい前に比べたら白湯を飲んでます!と、いう人がとても増えたましたよねー

嬉しい限り♡

私も、上の写真のように毎朝、鉄瓶で白湯を沸かしてマグカップ1杯くらい飲んでいます。

この白湯を飲む習慣。実はインド伝承医学「アーユルヴェーダ」が起原。

アーユルヴェーダで白湯は色んな場面で役立つと説かれています。

・朝、飲むことで排泄を促す効果がある

・食事と一緒に(ちびちび)摂ることで、消化の火アグニを調整してくれる

・デトックス効果がある

・脂肪燃焼効果がある

たかがお湯、されどお湯(笑)

ただ・・・これらの効果は「きちんと作られた白湯」でしか得ることができません。

その「きちんと」とは、五大元素(空・風・水・火・地)が全て含まれるように作られる作り方。

こう書くと、難しそうに聞こえますがいたって簡単。

火で水を沸騰させればOK

火は空気が無ければ、使うことができないし水が沸騰すれば風(湯気)がおきて。水はそもそも大地からの恵み。

これで五大元素勢ぞろいだから、いたってシンプルで簡単。

肝は火なんだけど、電子レンジや電気ケトル、IHは火を使わないから「効果的な白湯」を作るのには残念ながら適していないと、言わざるを得ません。

沸かすものは、アルミの鍋ややかん、テフロンがはがれた鍋以外なら何でもOKです。

HIしかないよーって方は、卓上コンロ(お鍋とかする時に使うの)で沸かすことをオススメします。(あくまでも火にこだわる笑)

そして、効果的な白湯をつくるのには、ちょっとしたコツが♡

では!アーユルヴェーダ的白湯のつくり方を大公開♪

①新鮮な水(特にどんな水が良いとかはありません)をやかん、または鍋にいれる。(余談ですが、アーユルヴェーダでは銅のやかんや鍋で白湯を作ることを勧めています。殺菌作用があったり、血液浄化作用があるって言われてるんですよー)

②強火にかける

③沸騰してきたら、蓋をとり中火~弱火に。

④そのまま10分~15分ぶくぶくさせといて

⑤火を止める

これでアーユルヴェーダ的白湯の出来上がり。

朝、作り立ての白湯をマグカップ1杯くらい飲んだら、あとは保温容器に入れて1日800mlを上限にお召しあがれ♡

アーユルヴェーダでは、800ml以上白湯を摂取すると、消化力が落ちると言われているので800mlまでが良いかも。

食事の時の大量摂取もNGなので、マグカップ2/3くらいをちびちび摂ってくださいね。

簡単に作れて、効果絶大の白湯。

ぜひ、お試しあれ!!

シンヤ先生による腸活セミナー終了!

10月9日スポーツの日(まだ慣れなくて体育の日って言っちゃうのわたしだけ?笑)シンヤ先生こと、プロラボフォールディングス総合教育部部長 新屋信明先生の腸活講座をルナスーリヤ主催で開催しました♪

シンヤ先生は、普段サロンオーナー様やインナービューティの専門知識を持った方、そしてドクターが参加するセミナーで講師を務めているインナービューティ知識の宝石箱のようなお方。

そして、何と言っても「誰にでもわかりやすく、おもしろく、楽しく、どんな質問にも答えてくれる」

まさにインナービューティ博士なの。

そんな、シンヤ先生の話を聞いてみたーい♡と雨の中、ご参加頂いた皆さま。ご参加ありがとうございました!

私のブログを読んでくださっている方は、プロラボフォールディングって何の会社かご存じの方も多いと思うけど、健康寿命の延伸を目的にした商品を販売している会社。サプリや酵素ドリンクを知ってるって人も多いんじゃないかな?

だから、商品の話が多いのかしら?って思われることも多いんだけど、実際は・・・

というご感想を頂くくらい、商品の話ゼロ(笑)

シンヤ先生の講義は、1時間の予定が1時間30分♡熱く熱く腸活について語ってくれました。

お母さんと来てくれたお子さんたちがメモを取ってる姿が印象的だった!

こんな感想を書いてくれて・・・ほんと嬉しい!!

お連れ頂いたお母さま♡ありがとうございました!

他にも

というご感想や。

こんなご感想も頂いたので、料理動画とか作ろうかな?

第2部では、シンヤ先生と私の対談も。

アーユルヴェーダって消化についてたくさん知識があるから、ちょろっとお伝えして。

糖化測定もシンヤ先生にお手伝い頂いて。

最後は、シンヤ先生とじゃんけん大会

1回目のじゃんけんでは、全員負けちゃうというアクシデントがあり(笑)

2回目のじゃんけん大会で、3位までを勝ち取った方に♡

1位ハーブザイムプレーン、2位フローラバランス、3位トリプルカッターをプレゼント!

他に血管測定もしてたんだけど・・・写真がない(泣)

で、大失敗だったのが自律神経測定

2分30秒かかるという点と、呼吸を落ち着けるために目を閉じて、動かないでくださーいって・・・結構騒々しい中での測定はそもそも無理があって。

急遽、中止とさせて頂きました。ごめんなさい・・・

初めてのことなので、色々不手際もありましたが、優しく笑ってくださったみなさまに感謝です!

あっという間の2時間。

アンケートの「今後もこのような特別セミナーがあれば参加されたいですか?」という質問の回答は・・・

全員、参加したいに印を頂きました!!

シンヤ先生は、鬼のようなスケジュールで日本全国を飛び回ってるのですが、またお願いしよーっと。

ルナスーリヤスタッフも準備を頑張ってくれました♡お疲れ様!

次回の企画が決まったもう少し前から告知したいと思っていますのでお楽しみに♪

ご参加頂いた皆さま♡シンヤ先生♡ありがとうございました!

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

サットヴァの実YouTube

アーユルヴェーダ的秋の過ごし方

まだまだ暑いけど。

夜の風や、虫の声。そろそ季節は秋に移ろうとしている気配。

秋のお楽しみはたくさんある。写真にあるような秋の味覚。そして、私が毎年楽しみにしているのが・・・

金木犀のかほり。

私は生まれた北海道では金木犀が咲かない。

調べてみたら、金木犀の北限は東北南部らしい。仙台でも金木犀はちゃんと香りを放ってくれるから、宮城や岩手くらいが北限なのかもですね。

今年も、仙台と東京で金木犀の香りに癒されたいなー

さて。今日のお題は「アーユルヴェーダ的秋の過ごし方」

アーユルヴェーダって、生活の知恵満載♡季節ごとの過ごし方もちゃーんと教えてくれている。

ただ・・・アーユルヴェーダっていうインド伝承の知恵じゃなくても、日本の方が四季がはっきりしてるから、秋の過ごし方は意識しなくてもたくさんあるんじゃないかなーって思ってる。

冬を迎える前の保存食とか、落ち葉で作る腐葉土とか、秋に収穫する野菜とか、魚とか。

話かなりずれるけど、北海道には「飯寿司(いずし)」という発酵食品がある。

私の好物でもあるけど、鮭、鰊、鰰なんかを人参、キュウリ、しょうが、南蛮と米麹に漬けて発酵させた食べ物。

↑こんなの

おいしーの♡日本酒に最高に合う←また酒(笑)

で、本題。

アーユルヴェーダ的秋の過ごし方を紹介しますね。

初秋に増えるピッタ(火)のエネルギーの主な役割は消化と代謝

ピッタのバランスを崩して上手く機能しなくなると、消化不良、発熱、下痢、口内炎や胃炎などの炎症が出やすくなります。また、発疹や湿疹など肌のトラブルも多くなりがち。

ピッタの消化は食べ物だけではなく、外からの情報の処理、感情や感覚の処理もピッタの消化の働きによって行われていて。

この消化がスムーズに進まないと、感情の未消化が生じてイライラや怒り、ストレスの発生へと繋がっていくことになる。

気温が下がる晩秋に増えるヴァータ(風)のエネルギーの主な役割は、全ての動きと神経伝達。自律神経の働きとも深く関わるヴァータが不安定になると、不安、恐怖心、心配性など心が不安定になりがち。

不眠、冷え症、便秘、乾燥肌などの症状も多くなりやすい。

これらの症状とうまく付き合うには。

秋に取り入れたいこと

・甘味・苦味・渋味の食べ物(例:ぶどう、りんご、梨など季節の果物)
・ギーなどを使った冷性の飲食物
・消化に優しい食事をいただく
・月光浴
・アロマなど良い香りがするものをまとう
・シルクやコットンなど肌触りの良い衣類を身に着ける
・スケジュールを詰め込み過ぎずゆとりある生活

秋に避けたいこと

・直射日光や日光浴を避ける
・カフェイン、アルコールなど刺激物を避ける
・辛味・塩味・酸味の強い食事
・食べ過ぎ(揚げ物や脂っこいものは控える)

そして、春同様この季節にオススメなのがファスティング

夏に溜まった熱を放出させることと同時に、夏に落ちてしまった消化力を復活させるのが目的。

私たちの消化力は、気温と連動していて。

暑いときに消化力は下がり、寒くくなるにつれ消化力は上がる。

今の時期は、消化力に助走をつけるとき。

食べることを一時的にSTOPさせることで、消化力もバランスをとることができる。

ルナスーリヤでご指導させて頂いているのが、この↓プログラム

酵素ドリンク、アシスト食、水を使って1週間で完結するプログラム。

200名以上のお客様にご指導させて頂いて、安心、安全で効果の出せるプログラムであることは太鼓判。

夏の疲れが取れないとか、最近胃腸の調子が良くない、イライラするなーんて方にお勧めです。

ルナスーリヤのスタッフはファスティングカウンセラーだから、LINEやメッセンジャーでの遠隔指導もしています♡

食欲の秋、クリスマス、忘年会、お正月、新年会と胃腸を酷使する季節が来る前に。

胃腸の調子、体調を整えたーい!という方は、ルナスーリヤ公式LINEからお問い合わせください♪

季節の変わり目は、身体や体調を整える時期。

晩秋や冬仕様の身体への準備してみませんか?

胃腸の調子を整えたい方はこちら↓もご活用ください♡

ではー

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

サットヴァの実YouTube

腸活セミナーイベント

いきなりセミナー告知です(笑)

2023年10月9日(月)スポーツの日

腸の伝道師「シンヤ先生」と小倉のコラボセミナー開催します♡

シンヤ先生については、こちらのインスタアカウント見てみてー

インスタ見るだけでも、腸や身体に詳しくなれちゃいます(笑)

今回のイベントは、ルナスーリヤのお客様または、ルナスーリヤ公式LINEに登録頂いているみなさまに限りご参加頂ける特別セミナーです。

参加費は無料で、なんと3,000円相当のおみやげ付(小倉が作った「菌活・腸活サプリ」のサンプルもおみやげに入ります。)

さらに、さらに・・・

・自律神経測定(自律神経のバランスが分かる)

・糖化測定(身体の糖化年齢が分かる)

・毛細血管画像観察(自分の毛細血管の画像が見れちゃう)

これらが全て「無料」です♪

シンヤ先生は、プロラボホールディングスの社員ではありますが、商品の話よりも身体の仕組みを、みなさまにお伝えすることを使命としておりまして。

日々の勉強量もハンパない。Drとのパイプも多いから、現場のDrから直接情報を聞けて、常に情報がブラッシュUPされてて。しかも、話が超面白い!

普段は、たくさんのみなさんに知識が広がるよう、サロンオーナーやスタッフに教育をしてるんだけど。

今回、ルナスーリヤ関係のお客様にリアルセミナーをしてもらえることに♡

こんな機会なかなかない。

私、小倉はシンヤ先生との対談の中で、アーユルヴェーダ的な腸の話をする予定。主に消化力の話になるかなー

楽しく、面白く腸活や、健康のこと、身体のことについて共有できる時間にしたいなーと思っています。

場所は、泉岳寺駅徒歩5分くらいの場所にある「プロラボフォールディングス本社」

時間は14時ー16時ですが、ご希望がある方はシンヤ先生と小倉との懇親会を「プロラボカフェ」で開催しようかなーって思ってます。

ぜひ。シンヤ先生と小倉に会いに来てください♡

お申し込みは、サロンで直接スタッフにお申し付け頂くまたは、公式LINEのメッセージにてお申込みください。

お申込み締め切りは10月2日月曜日AM10時

ご自身の腸にお悩みがある方、ご家族の腸活にご興味がある方、日々の体調に不安がある方、自分の身体の声が聞きたい方、楽しみたい方♡

ご参加お待ちしております!

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

サットヴァの実YouTube

腸に悪影響を与える物

何かを考え生み出したいとき。

静かな環境と自然のエネルギーが欲しくなる。

昨日から雨。

今、滝のような雨が降っていて、色々洗い流されてる気分。

緑がとても美しい場所で、今後について思案中。

さて。今日のお題は「腸に悪影響を与える物」

人間にとって腸が「とても大切な臓器である」ということは、常々書いています。

では、どんな生活習慣が腸に悪影響を与えるのか?

皆さんお察しのように食習慣の影響大。

腸は今のところ消化器官だから、食に大きな影響を受ける。

もちろん、何を食べるか?も重要だけど何を身体に入れないかは更に重要。

様々な病気の原因になる(主に炎症系の病気)と言われているリーキーガット症候群(腸管壁侵漏症候群)は、残留農薬、添加物、化学物質、自分の腸に合わないたんぱく質の摂取などが引き金になると言われていて。

口から摂り入れたものが小腸の壁に炎症を起こして、本来小腸から吸収できない有害物質や未消化の食べ物の一部が血流にのって、全身に炎症が起こると言われています。

腸に炎症を起こす添加物としては、人工甘味料合成保存料乳化剤なんかが影響が大きいと言われています。

あとは、食肉に残留した抗生物質牛乳に残留したホルモン剤の影響も懸念されてるなー

他にも、小麦たんぱくのグルテン牛乳のカゼイン(どちらもタンパク質)は、消化しにくい人も多いから(腸内細菌の種類による)要注意。

では、色々気をつけていても腸壁に炎症が起こってしまったとき、修復する手立てはないのか?

あります!腸粘膜の救世主。

それが「ミネラル

特に亜鉛は、腸粘膜のバリア機能を修復したり、腸内細菌のバランスを整えてくれるミネラル。

ただし。ミネラルは体の中で単独行動しているわけではなく、チームワークで働いているから、バランスよく摂ることが大切。(私個人は、現代の食生活でミネラルバランスをとることは難しいと考えているからサプリ使用)

もちろん。食生活全体の栄養バランスが必要ですけどね。

現代の食生活で、身体を健康に保っていくには、何を入れるかのプラス的発想より。

何を身体に入れないか?を先に考えた方が、おのずとバランスはとれるのかなと考えています。

あっそうそう。

胃腸は、心の影響も受けやすいので、今度はそこんとこ書きますね。

今日はこの辺で!

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

サットヴァの実YouTube

◎小倉侑子TikTok

ルナスーリヤデトックスプログラム

お題に行く前に。

昨日、信じられないドジをやらかした話を先に。

昨日は、2回目のTikTok撮影でした。

こんな感じとか。

こんな感じで、撮影自体は滞りなく終了しました。

やらかしは・・・撮影に入る前に起こりました。

昨日は、上半身だけ着替える洋服とアクセサリーを数点持ってきたんですが。

メイクして、着替えようと思ったら着替えを入れてきた紙袋が無い・・・

無いと気が付いた時点で「朝、電車の中に忘れてきたんだ・・・どうしよー💦」ってなって。

とりあえず、東京メトロ忘れ物センターに電話。

オペレーターの方に、忘れた紙袋の特徴と中身を説明して待つこと数分・・・

残念ながら、お伝え頂いた特徴の物は、お届けがありませんでした。ただ、ここから先も、届けられる可能性がありますので、またお電話頂ければ最新情報をお調べ致します。それから、千代田線はJR、小田急線に乗り入れていますので、JRと小田急線の忘れ物センターにもお電話されることをオススメします。

と、大変丁寧にお調べ頂きました。

が。

撮影まで1時間しかない・・・とりあえず自宅に着替えを取に行こう!と、施術中のスタッフを呼んで。

かくかくしかじかこういう訳で、自宅に戻って着替え取ってくるね!と、伝え走りだそうとすると。

「オーナー?それって紙袋じゃないですか?」と一言。

そうそう!プロラボの紙袋に入れてきたんだけど地下鉄に置いてきちゃったみたいで・・・と焦る私に。

2番のお部屋に置いてませんか?って言われて。

そこでやっと、いつもの導線と違う行動をした自分に気が付いたのでした・・・

あった!!!!!

もう、飛び出た心臓がもとに戻った感じ(笑)

東京メトロのオペレーターさんご丁寧に対応して頂きありがとうございました。忘れてませんでした・・・ごめんなさい。

最近、1つのことしながら頭では、違うことを考えていることが多くて、記憶がぶっ飛ぶこと多い・・・

ほんと、気をつけないと。

教えてくれたスタッフと、忘れ物センターのオペレーターさんに感謝感謝でした。

前置き長すぎ(笑)

ここからが本題。

今まで、ルナスーリヤでは7日間の酵素ファスティングを推奨してきました↓

酵素ファスティングは素晴らしいし、これからも酵素を取り入れたファスティングを必要な方にはご提案していきます。

今回、ルナスーリヤがデトックスプログラムとして考案したプログラムは、10日間腸のお掃除をしてから、ファスティングをするというプログラム。

上記スケージュールの準備期8日前から腸クレンズを始めて、準備期でクレンズ終了。

ファスティング期3日間ののち。回復期には、めちゃめちゃ美味しい♡スーププロテインでタンパク質補給というプログラムです。

アーユルヴェーダには、パンチャカルマというデトックスプログラムがあるのですが、吐いたり、浣腸したり、下剤服用だったり。

とにかく身体からいらないものを徹底的に出しまくります。

これって、私の経験から理にかなっていると思っていて。

口から入れないだけで、腸のデトックス効果もある方もいらっしゃいますが、めっちゃデトックスして欲しい方に限って、便が出なくなったりしてしまうケースもあったり。

胃腸を休めるだけでも、ファスティングは効果的なんだけどやっぱり腸と体内デトックスができた方がいいなーってずーっと考えてて。

ただ、パンチャカルマは医師法に引っかかる(笑)から取り入れられないし、取り入れるつもりもない・・・

そこで、腸クレンズするものを探したり試したりした結果。

とても優秀なこの商品と出会うことができました!

その名も「ダイエタリーファイバー」

腸クレの商品ってお腹痛くなったり、下したりするものも多い中。

これは、一切そんなことが無い。

10日間毎日水にこんな風に溶かして飲むんだけど↓

逆に5日目くらいまでは「これ・・・効果あんの?」的な感じでいつもの排便と変わらず。

8日目くらいで、便のカサが増えたかな?みたいな感じ。

それが、10日間終了後。

あんなに軟便だった便がめっちゃいい色と形の便に♡

スタッフも同じ体感あったり。いつもファスティング中にフン詰まり(笑)なるスタッフは、ファスティング中に便と出会えたり。

とにかく10日間プログラム後の便と腸の調子がいい!

これでファスティングすると腸内細菌のバランスも安定するし、本当の意味でのデトックスが可能だ!ということで。

腸クレンズ→酵素ファスティングの流れ。

そして、今まで回復食にはおかゆやリゾットタイプの物を使っていたのですが、タンパク質補給が必要な方も多いので。

スープタイプのプロテインを回復食として取り入れました!これがめちゃ美味しい♡

一番上の写真で一番手前にあるカラフルな袋がその商品。

このプログラム。デトックスとしては完璧・・・と言いたいところですが。

本当は、このプログラム中によもぎ蒸しで発汗できるとなおのこと完璧♡

表参道店のお客様は、よもぎ蒸しセットをご自宅にお持ちの方もたくさんいらっしゃるので♪

ぜひ、お試し頂きたいです♡

現代に生きておりますと。

どんなに気を付けていても、身体にとって毒になるものが入ってきます(泣)

入れないように意識することも重要ですが、出す経路の確保も大切。

試してみたい!方は、シークレットオンラインショップでもデトックスセットの購入は可能です。

デトックスセットは43,000円(税別)ですが、初めての方はカウンセリングが必須なので、まずは公式LINEから「デトックスプログラム希望」とメッセージお願いします。

腸クレンズだけやってみたい!も大歓迎♡

こちらも、公式LINEからメッセージお願いします!

腸って知れば知るほど、研究が進めば進むほど本当に大事。何が大事か?

◎腸内細菌のバランス

◎腸壁が炎症を起こしていないこと

◎腐敗物が蓄積されていないこと

です。

腸の健康は、全身の健康を左右しています。ファスティングが最適なこの季節に♡

本当の腸活を体験してみて下さい♪

最後に。

このプログラムではありませんが。

昨日、ファスティングの感想を頂いたお客様からの感想をシェアさせて頂きますね!

ではまたー

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

サットヴァの実YouTube

◎小倉侑子TikTok

春の食事

いつぞやの春の写真。

仙台の中心部を流れる広瀬川にかかる広瀬橋の脇に咲く桜。

結構な樹齢だと思うけど、毎年咲く大木の桜は、私たちを楽しませてくれます。

今年も楽しみ♡

さて、今日のお題は「春の食事」

昨日のブログも、春ネタでファスティングのことをお伝えしましたが、今日は春に意識して欲しい食習慣について。

アーユルヴェーダでは、体質も季節も時間もヴァータ、ピッタ、カパに分類されていてそれぞれのドーシャの特徴で、取り入れた方が良い物、取り入れない方が良い物があります。

昨日も、ちょっと触れましたが春はカパの季節なので重い、遅い、湿った冷たさ、油性、停滞などが特徴です。

この特徴を、増悪させないようにするのが春の食事のポイント。

特に花粉症やアレルギー、倦怠感や気分が晴れないというような不具合を感じてる人は、取り入れてみて!

積極的に取り入れて欲しい食事は・・・

・温かくて、消化に軽いスープや味噌汁を食事と一緒に摂る

・バター・油・砂糖はカパを増やすため最小限にする

・辛味、渋味、苦みのあるものを摂る

・スパイスを取り入れる

・白湯を摂る

特にカパが増悪してしまうので避けて欲しいのは「砂糖」(もちろんお菓子や加工品に入っているものも含みますよー)

春に砂糖の摂取は身体が重くなり、身体を冷やして活動する意欲を減退させます。

そして、春に感じることが多い不快が浮腫み。

普段、浮腫みを感じない人でもなんとなーく浮腫んだ感覚に気づく人も多いはずです。

浮腫みを感じたら、塩分の摂りすぎに注意してください。

他に避けた方が良い物として。

揚げ物、ネバネバ、ヌルヌルした食べ物(いいところたくさんある食材だけど春は避けた方がいい)、冷たい飲み物、アイスクリーム、チーズ、ヨーグルト、牛乳、米、小麦などがあります。

逆に積極的に取り入れて欲しいのが、春の野菜や山菜などの苦味と辛味、渋味があるもの。

あとは、テーブルスプーン1杯の(これ以上はダメ)生はちみつ。ただし、はちみつは熱を加えられないので加熱する料理には使わないでくださいね。はちみつって甘いけど、生のはちみつには独特の渋味や、えぐみがあったりします。この味が、甘味の悪さを抑えてくれます。

私は、醤油とフラックスシードオイルかオリーブオイル、レモンかライム果汁なんかと一緒にしてドレッシングに使ったりします。

そして、とにかく春は食べ過ぎない。腹六分くらいを実践してみて!

あと、食事じゃないけど春はとにかく早起きして動くこと。

活動することが、気分の落ち込みを予防してくれます。

そろそろ、三寒四温を繰り返しながら気温が上昇し始めます。

春の過ごし方♪ぜひ意識してみてくださいねー

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

サットヴァの実YouTube

◎小倉侑子TikTok