その症状、無くした方がいいですか?

2014 年11月加茂水族館にて

過去の写真で探したいものがあったので、スマホの写真をスクロールしていたら。

8年前に加茂水族館で撮影したクラゲの写真に目が留まりました。

水にプカプカと浮いている姿は、何とも気持ちよさそう。まぁクラゲは気持ちがいいとは思ってないでしょうけどね。必死に生きてるんだと思います(笑)

加茂水族館に行ったこの日。夫が食道がんを罹患して5年目の最後の検査でした。異常なしのお墨付きをもらい、晴れて大学病院卒業で2人で大喜びしたのがつい最近のことのようです。

食道がんは5年経過観察で、再発が無ければ「根治」というお墨付きに。

その夫が7年後にまた大学病院でお世話になり、8年後にはこの世を去っているなんてことは想像もしなかったし・・・できませんでした。

さて、今日のお題。

「その症状、無くした方がいいですか?」

夫が、去年の5月にこの世を去ってから、メンタルが今まで経験したことのない状態になりました。

とにかく、動くのに気合が必要。つい最近まで、仕事してても、食事してても、お風呂に入っていても、人と話していても。

急に、涙が溢れてくる。

夫のが、使っていたものや部屋の整理をしようと思っても、途中で泣くのに疲れておしまい。

こんなことが、長らく続きました。

ただ、私の場合「食べること」「寝ること」は、できていたので生活に大きな支障が出ることはありませんでした。

そして今は、突然涙が止まらなくなることは、ほぼなくなりましたし。

日々起こる数々の問題(笑)も、乗り越える方法を考えられるまでに回復しました。一時は結構ヤバかったって今は思います。

もちろん。まだまだ夫がいた場所や、必ず一緒にいたであろう場面になると涙は溢れそうになりますが、一時よりはいいかなと思います。

涙が溢れて止まらないことも。動悸がしたり、動けなくなったり。今まで経験したことが無いことですから、異常と言えば異常ですよね。

ただ、私にとって必要だから起こっているんだなーってなんとなく思えていました。この症状や状態が必要なんだと。

さすがに、施術中とか人前で話している時にこれが襲ってきたらこらえていましたが(さすがにびっくりさせてしまいますからね(笑))それ以外の時は、嗚咽するくらい泣いてましたね。涙って無限につくられるんだ・・・って感心したりして。

間違いなく。私には必要な症状と時間でした。

これを。勝手に涙が溢れるとか、動悸するとか動けないとか異常だから病院に行こう!と心療内科等を受診すると。

病名がつき薬が処方されるんだと思います。(これは私個人の考え方です)

時間が解決するっていう「時間の定義」も私の中では、もう少しはやく落ち着くって思ってました。

まさか、半年以上も自分で自分の感情をコントロールできなくなるなんざー(笑)思ってませんでしたからね。

約8か月経とうとしている今。8か月間を振り返ってこんなことを思っています。

今起きている身体からの声が「必要だから起きている」と感じることができれば。

なぜ?この症状が起きているんだろう?と自分に対しての疑問が起こると思います。

ぜひ、その疑問と向きあう時間を取ってみて下さい。

痛みも、痒みも、炎症も、酸化も、糖化も、不安も、心配も。

全部、自分の中に答えがあります。

その時に、原因が分からなくても。向き合う時間はきっと無駄にはならないと思います。

あっ。明らかな身体的異常は、病院を受診しましょう。

調べても、何もなく危険が無いことが分かったら薬の長期連用は避けて「自分の身体の声」を聞いてみて下さい。

ではー

新しい仲間募集中です!

◎ボディインタープリテーション

仙台店未経験者応募フォーム

表参道店未経験者応募フォーム

他にもWebやSNSでお手伝い頂ける方。スクール運営の経験がある方。

通販を盛り上げたい方など。

こんなことできます!みたいな方がいらっしゃったら↓までDMください♡

よろしくお願いします!

生きづらさ

ルナスーリヤ仙台店今週のお花

今日は、珍しく1日中座りっぱなし。

HPの修正原稿を作ったり、ルナスーリヤの価格改定に計算機とにらめっこしたり。その甲斐あって、1月25日から現コースの価格が下がります!仙台と表参道の価格を少し変えようかな?とも思いましたが、結局同じにすることにしました。

HPも順次情報を変えていきますが、25日までには間に合わないかも?なので、これからルナスーリヤのご利用をお考えの方は、来週クーポンをチェックしてみて下さい♡

☽ルナスーリヤ表参道店

☽ルナスーリヤ仙台店

スクールのカリキュラム作ったり、新しいセミナーの内容考えたり。最近は、頭脳労働が増えました。

増えれば、増えるほどデスクチェアーって、とても大事だと思います。仙台にいるときは、そこそこの環境でデスクワークできるんですが、表参道店にいるときは施術室でデスクワークという、ちょっときっつい環境。お店作る時にデスク―ワークできる部屋・・・作り忘れた(笑)

お客様にも、こんなに広いのに自分の部屋作り忘れたんですねーと爆笑されてます(笑)

今後も、テレワークが続くみなさま♡デスクチェアー見直してみて下さいね。

さて。昨日の投稿に色んなメッセージを頂きました。どんな、メッセージでもアクションしてくれることは、素直に嬉しいです。

メッセージをくださったみなさま♡ありがとうございました!

53歳のこの時まで、たくさんの本を読み、セミナーや講座を受講し今、私なりの考え方が1つに纏まろうとしています。

もともと。1つの理論や考え方に啓蒙するのは危険だと思っていますし、どんな理論も技術も商品もマシーンも。私にとっては、ただの道具でしかない。

多くの人が、健康で楽しく毎日を過ごすことができて、健康寿命を全うする。

このお手伝いをするための「道具」が、理論だったり、技術や商品やマシーンだと考えています。

だから、どれにも固執してません。絶対こうだよね?とか現代医学がNGで東洋医学がOKだとも思ってない。状況に合わせて使えばいいだけ。

その時、その状況で「選ぶべきもの」は変化します。

ただ・・・色んなことを学んできて。

最近、やっぱりそうなんだなーと実感したり、再認識しているのが、心と身体の関係。

ストレスの根本は「生きづらさ」

そして、この生きづらさの根本は「親子関係」と「家族」「幼少期」「生まれ育った環境」にあるということ。

アーユルヴェーダを含めですが、何を勉強しても必ずここに行きつく。もう降参な感じです(笑)

昨日メッセージ頂いた中にもあったんですが、親が悪いと言いたいわけではありません。ただ、何があっても親が正しいと思うことが(無意識の場合が多いですが)、自分を苦しめているなら。

手放したらいいと思います。

でもですね。親が「原因」だという位置づけはしない方が良かったりします。

原因があるから、結果が導かれるとなると原因を直さないと解決しなくなってしまいますからね。

あくまでも。「きっかけ」だと考えるといいようです。

私のことも少しずつ吐露しながら(笑)また、お伝えしていきますね。

ところで。

ルナスーリヤではスタッフ急募してます!日本全国からの応募が可能です。

勤務先は東京・表参道または仙台。

ここ以外の土地からの応募も歓迎です。少しでも興味のある方♡メッセージお待ちしてます!

待遇はこちらをご覧ください♪未経験の方も歓迎しています!

お客様の変化が何よりも楽しい仕事です♡勉強もしなくちゃだし、練習もしなくちゃだけど(←こんなこと書くからいかんのかしら?(笑))結局全部自分の財産。

お子さんが、ある程度大きくなって自分の人生に再チャレンジしたい!って方も歓迎です。

あなたのアドバイスが。技術が。

1人の人の人生を大きく変えるきっかけになるかも知れません。

質問や、不安のある方は、私に直接メッセージください。

LINEID  seedofsattva

LINEQR

Facebook

インスタQR

新しい仲間が増えることを楽しみにしています!

自己肯定感

自己肯定感ー自分のあり方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する語。自己否定の感情と対をなす感情とされる。-Weblio辞書-

先日のブログで紹介したお客様から。

こんなLINEを頂きました。

自分は苦しいんだ・・・ということになんとなーくでも気が付いて頂けたようでよかったです。

頂いたLINEの中にもある「自己肯定感」

一種の流行りとまでは言いませんが「自分を愛せないと人は愛せない」とか「あなたが自分を好きでなければ他人に愛されるわけがない」「自己肯定感を高めよう!」とか。

SNSでも、自己肯定感があると幸せになれまっせ(笑)的なことを文字や動画で訴えている投稿が数多くUPされています。

そもそも。なぜ?自己肯定感が低いということが問題になるのか?自己肯定感が低いと苦しくなるのか?

自己肯定感の低さは、自己完結できる問題ではないという現実が置き去りにされいます。

「肯定」の反対語は「否定」

自己肯定感が低いということは「誰かに否定された」という記憶がない限り、起こらない感情なのです。

「誰か」の存在が記憶にある限り、それは自己完結では解決できないわけです。

なのに、自己肯定感が低い自分を何とか認められるようにならなくちゃ。

そして、頂いたLINEにもあるように「自己肯定感を高める子育て」をしなくちゃ。

と、自分を否定した誰かの存在を知ることなく、なぜ自己肯定感が高まらないんだろう?なんで、いつもこんなに頑張ってしまうんだろう?

なんで、いつも何かに責められている気がするんだろう?

それは、自分自身の自己肯定感が低いからだと、天井のない頑張りをいつもいつも強いられてしまえば、グルグル回り続けて、いつもしんどく苦しくなってしまうのは当然のことだと思います。

アーユルヴェーダの中では、この類のことを有害な記憶に支配されていると表現されています。

有害な記憶の根源は「インナーペアレンツ(内なる親)」

インナーチャイルドという言葉を聞いたことがある人も多いと思います。これは自分のなかに存在する内なる子ども。

インナーペアレンツもそのまんま。

自分の中にいる(棲みついている)親。

乳児期から幼少期にかけて、親のもっともっとに応えようと一生懸命頑張ってきた天井のない頑張り。

自分が頑張っている姿を見せることで親が喜んでくれるという喜び。

親の期待に応えた時の自分を受け入れてくれる安心感。

何をやっても、頑張っても認めてもらえないという喪失感。

こんな、感情が記憶を支配しているのに。

自己肯定感なんて自分で生み出せるわけないんです。

いまでこそ、随分よくなったという自覚がありますが、私自身自己肯定感なんてかけらもなかった(笑)

母親が、買い物した荷物を重そうに持っているからと誕生日にショッピングカートをプレゼントしたら「もっと働けってこと?」

妹と吹雪の中、ロングブーツを買いにいってプレゼントしたら「足が太くて入らない」(笑)

こんな日常で自己肯定感育ったら奇跡(笑)

ここ数年で、私が自己肯定感を持てるようになったのは、記憶より現実を優先したから。

現実だけをみた時に「結構頑張れてるよ?」と自分で自分を認められたから。

もちろん、頑張れてない部分もありますよー。ギリギリになんないとやらない自分とか(笑)でもまずは。できてる自分を自分自身が発見してあげること。

誰かに認めてもらわなくても、まずは自分自身が現実を見てできてること。

これから、できるようになりたいことをちゃんと分けてみること。

できてないと思うなら、やればいいだけ。

親との関係で構築された記憶に支配される必要なんてないんです。

現実を見て、あっ私頑張れてない・・・と思ったら低いハードルからできることを増やしてみて下さい。

坂道を駆け上がるのではなく、階段を一段一段上ってくださいね!

ではー

心のアーマ(未消化物)

今日は、ほんと寒かった。写真は夕方の仙台。軽く吹雪のような時間がありました。そこまで長くは続かなかったので良かったんですが、夜はあちこちで大渋滞でしたね。道路ツルツル💦

明朝は路面凍結必至(汗)みなさまお気をつけくださいね。

さて。今日は心の消化不良について少し。

消化不良といって、皆さんが思い浮かべるのは「食べ物の消化」だと思います。消化力大事とお伝えしているは、紛れもなく食べ物のことです。

しかし、アーユルヴェーダでは心にも消化不良があると伝えています。

心も、胃腸も「消化不良」を起こすとアーマ(未消化物)という消化されなかった毒素的なものが、健康を蝕むという訳です。

この、構造については心のグナというものが大きく影響しているんですが、これについては、また今度。

心の消化不良が起こる原因は、こんなことがあげられています。

◎否定的な感情→怒り、恐れ、自己批判(自虐)、恨み、嫉妬、依存、枯渇

◎心理的なストレス→家庭、家族の問題、仕事の緊張、失業、離婚、家族の死、財産の喪失

◎無気力、正しい達成感の皆無、怠惰、快楽の追求、精神の不活発

◎不健全な環境

◎他人の否定に接すること→悪口、陰口、攻撃

◎粗野で暴力的、衝撃的な映像、暴力的な映像

◎快楽を満たすだけの娯楽

こんな心の状態は、感情の未消化になりアーマを蓄積させます。

では、なぜ?こんな感情に支配されたり、人生に多々紆余曲折が起きるのか?

ここ最近。

私たちの健康を左右しているのは、間違いなく。

心なのだと強く、強く思います。

心は、乳児期、幼少期に形成されます。これもまた最近確信に変わりました。

なぜなら。私自身がとてつもない闇の中にいたと気付けたから。

そして。この闇に気づけて自分で払拭することができれば。

完全自己完結の自由な世界があると、最近確信できたから。

心からの指令に、私たちの細胞や臓器、各所に存在する菌(腸内細菌、口腔内細菌、常在菌などなど)は従順です。

また、掘り下げて構造をお伝えしますねー

では、また!

消化の火(アグニ)消さないで!

アーユルヴェーダでは、食べ物を消化するということをとても大事なことと位置付けています。

なんなら、消化さえちゃんと正常にできていたら私たちは「病気にならない」とまで言っています。

最近、腸活や腸内環境、腸内細菌に興味を持つ人は増えてきましたが、根本的に腸内環境を改善するならまずは「食べた物を完全に消化すること」が一番の腸活です。

アーユルヴェーダで、消化に大きく影響しているのは「アグニ」という胃の中で燃えている「消化の火」

このアグニが燃え盛ってしまっても、今にも消えそうな弱小な火になってしまっても、消化はうまくいきません。

アグニを消化に適した状態にすることが、食べた物を完全に消化しその完全に消化されたものが、栄養素となり腸管から吸収され私たちの身体や心を作っていきます。

では、この気難しい(笑)アグニをちょうどいい状態にするには、どうしたらいいのか?

色々ありますが、まずアグニのために「やめて欲しいこと」第一位をお伝えしますね。

それは・・・「食前、食事中、食後」に冷たいものを摂らない。体温以下の温度の飲み物や食べ物を摂らないということです。

アグニは火ですから、火の特性に従います。

冷たいもの、大量の水分はアグニが消化をするためには不都合です。

具体的には、食事中の冷たいアルコール(←お前が言うなっていうツッコミはご遠慮ください 笑)氷が入った飲み物、冷蔵庫から取り出してすぐの飲み物、氷で冷やされて食べもの等、アグニは温度が低くなることを嫌います。

アグニが、冷やされてしまえば消化力は下がり、食べた物は完全に消化することができません。

この、未消化になったものを「アーマ」といい身体の中で、様々な悪行を働きます。

これが、病気の元になるとアーユルヴェーダでは教えてくれています。

そしてですね。

消化力は「免疫力」とも関係しています。免疫の源は腸ですからねー

数年前。インドからお客様が来た時にホテルのラウンジでミーティングしたんですが、その時に出されたお水に氷が入っていることにインド人驚愕(笑)

インドでは、ビール冷たくなくても飲みますからね(笑)

見る角度によっては、私たちが普通にしていることでも習慣化し、蓄積することで健康を害することもあります。

食事と冷たいものはNG

覚えておいてくださいねー

では!

身体は嘘をつかない

ルナスーリヤ仙台店 今週のお花

今朝。コインパーキングでこれまでの精算金額を確認したら・・・

えらいこっちゃ(泣)になってました。金額書くのも恐ろしい(笑)

明日の精算時・・・呼吸できないかも知れません(笑)

あっ。なんのこっちゃ?の方はこちらをご覧ください♪

さて。今日のお題「身体は嘘つかない」

以前からお伝えしていますが、身体は心と繋がっているのではなく。心が完全に物質化したものが身体です。

お身体に触れさせて頂いて、炎症が起きていたり、冷えていたり、がちがちに固まっていたり、痛みがあったり、痒みがあったり、便が出なかったり・・・他にも色々ありますが、いわゆる体調不良や不定愁訴なんかがある場合、身体からサインが出るような心の状態ということになります。

そーなんですよ。ストレスあるんです!こんなこと、あんなこと色々あって。という場合、その方がどういうことでストレスを感じやすいのか?

どの方向から、物事を考えたらストレスでなくなるのか?

色んなことを話す中で、腑に落ちたり理解が深まったりすることがあります。

しかし。

ストレスをストレスと認識できないで、感情が動かななくなってしまっていると、身体は不快なサインを送り続けるしか方法がありません。

特に喜怒哀楽を表現してはいけないという思い込みがある場合。

ストレスは何もないと決め込み、感情のスイッチをOFFにしている場合があります。

先日も、半年ほどお通い頂いているお客様が、頭痛の頻度は減ったものの月に1度は鎮痛剤を飲むほどの頭痛があるとのことで、色々な質問をさせて頂きました。

以前からストレスはあまり感じないとおっしゃっていたお客様ですが、唯一のストレスと言えるものがお子様の「頑張らないですぐあきらめる」という姿勢。

一生懸命頑張ってから、できないなら仕方ないけどすぐに諦めて「できない」とか「やりたくない」っていうのは、この先困ると思うから何とかしたいと思うけど、なかなか難しいとのことでした。

この客様のストレスはここにあります。

いつも頑張らなければならない。

頑張るって当たり前。

できるようにならないと頑張っているって言えない。

ご自身に対するこんな思い込みが、緊張感を生み、当たり前に交感神経を優位にさせて頭痛を引き起こしているような気がしました。

この前に、ご主人の話も伺っていましたがご主人も完璧を求める素晴らしい職人でした。

そして、お子さんは自分の心の代弁者。

本当は、お客様の中に頑張りたくない自分が心の中にたくさん、たくさんいて。

その自分を押さえつけて頑張る。感情を見ないようにしていないと頑張りたくない自分に気が付いて怠ける自分を優先してしまうから。

そんな自分は許せないから、感情は見ない方が楽。

こんな構造かも知れませんよ?という話をさせて頂きました。

たくさん涙を流されてデトックスできたようです。

この日の夜。お客様から一通のLINEが。

◎先ほどのご指摘を反復すると腑に落ちることばかりでした。

◎腑に落ちただけなのに、今日は子どもが頼りになる発言や行動をしたりして、少し面食らっています。

抑え込んでいた自分に、自分が気が付いただけで心は癒されまわりの見え方が変わっていくんです。

多分・・・お子さんはもともと頼りになる発言や行動してた(笑)

お客様の見る角度が変わっただけです。

お客様の子育ては、十分うまくいっているんですよー

この、十分うまく行っていると認められた時。安心を得られて緊張が減るわけです♡

頭痛が無くなればいいなー

お客様には、ご許可頂きブログに書かせて頂きました。ありがとうございました♡

心と脳と感情と身体。その関係は複雑ですが紐解ければストレスは激減します。

身体からのサイン。放置しないでくださいね!

明日は、仙台に向けてまたドキドキです(笑)その前に駐車料金ドキドキ・・・(笑)

夜、道路が凍っていないことを祈ります!

では~

便秘の人はお試しあれ!

あなたのお通じはどうですか?

毎日、気持ちよく💩と出会えていますか?

便秘の人・・・多いですよね。3日とか、1週間とか中には10日くらいお目にかかれないという方も。

では、ズバリ!便秘の原因は・・・「人それぞれ」(笑)そんな答えかいっ!って突っ込み入りそうですが、残念ながらそうとしか言えません。

もちろん。1番関係していそうなのは「食事の内容」で、排便に大切なのは

◎水溶性食物繊維

◎不溶性食物繊維

◎質のいい油

◎質のいい水

◎未精製穀物の摂取(米は玄米ではなく5分付程度)

が、十分とれていることが大切です。まずは、自分の食事を写メして1週間程レコーディングしてみることをオススメします。

精神的なことが、大きく関係している場合もあります。排便がうまくいかない場合「溜め込む」ということが関係します。

言いたいことが言えない、我慢が癖になっている、感情を出せない、出してはいけないと感じているなど。この思考の癖は便秘を招きやすいのです。(汗も出づらくなります)

あとは・・・排便に対して「気にしすぎ」1日でなくても気持ち悪い!とか、毎朝💩と出会えないと1日イライラするとか・・・💩にフォーカスするあまり交感神経が優位となり、排便できていない方も時々見かけます。腸は、副交感神経が優位にならないと蠕動運動してくれません。💩出したいのに、💩にイライラして💩と出会えないのでは、残念ですよね。

便秘薬を常用している人は、腸が自分で蠕動運動しない「怠け者の腸」を作るので、ご注意ください。

原因は、色々ですが便秘のに悩むあなたにお試し頂きたいのが「白湯」です。

なーんだ。白湯なら飲んでるよ?と、いう方も多いと思います。

でもですね。便秘に効果のある白湯は「きちんと作られた白湯」なんです。

アーユルヴェーダでは、五大元素という考え方をしておりまして。

簡単に言いますと、すべてのものは空・風・火・水・土(地)でできているという考え方。

宇宙も人間も五大元素でできているというスケールの大きい話しから、白湯も五大元素ですよ?という身近なところまで万物すべてが五大元素で成り立っているんです。

ですから、白湯を作る時は上の写真のように、水があって、空間があり、火があって火を大きく燃やすために、風が吹いて。すべてのことは、地で行われている。という要素が必要ってことなんです。

えー?毎日焚火でお湯沸かすの?って思いました?(笑)もちろん、そんなわけはなく。

簡単に作ることができます。

①水を入れたやかんまたは鍋を火にかけます。(あくまでも火が必要です。HI、電子レンジ、電気ポット、電気ケトルなどはNG)HIの方は、卓上コンロなどを使うといいかと。

②沸騰したら、中火から弱火にして10分~15分くらいお湯をブクブクさせておきます。

③時間が経ったら、マグカップなどで150ml~200mlくらいをいただきます。

これだけです。毎朝、排尿してから飲むことが習慣化できるといいですよ。

こんな感じで、丁寧に作られたお白湯はとてもまろやかでおいしいんです♡

できればですが、お水は水道水以外をオススメします。

アーユルヴェーダの知恵って本当に便利。

ここでお知らせ!

明日(1月13日)18時30分~アーユルヴェーダについて、カリスマオーガナイザー

鈴木尚子さんとおしゃべりします!

Liveは、リアルにご質問頂けるのでお時間の合う方は、ぜひご覧ください♡

アーカイブ残すつもりですが2度ほど失敗しておりまして・・・残る保証はございません(笑)

こちらから↓遊びに来てください♪

では!

戦いは体を蝕む

先ほど、仙台に着いて水素吸入中♡

東京も寒いせいか、仙台の寒さが気にならないのです。なんだか今年は寒さに強い・・・って感じてて。

やっぱりNMNのおかげ?って考えてたら。

あー-----東京にNMN忘れてきた・・・(泣)仙台のサロンは在庫切れ。

めっちゃショック・・・最近はほうれい線の変化も感じ始めていまして。絶対飲み忘れなかったのに。

ここまで、飲めないのが悔しいと思ったサプリは、フローラバランス以外では初めて。

木曜日までお預けです(泣)

さて、今日のお題は「戦いは体を蝕む」

日々、戦っていませんか?多くの人は、無意識で戦っています。

むかつく。比べる。自虐する。否定された。認めてもらえない。わかってくれない。こんな感情が、日々あなたを支配するとしたら。

あなたの思考は「戦う」癖を持っているのかも知れません。

癖って結構めんどうなもので、自分で気が付くことが難しい。癖だから(笑)無意識なんですよね。

戦うのが当たり前の世界に住んでいれば、戦わないという選択をすることができないのです。

社会の中で、戦わなくてはいけない状況の時は戦いも仕方ないことだと思いますし。その戦いで、成長したり新しい世界が見えたり。戦いの中にもメリットがあることも多いかも知れません。

勝つ気持ちも、負ける気持ちも味わうことは、その後の人生にも大いに役立つことも多いでしょう。

ただ。

なるべく、戦いが無い方がいい場所。

それは家庭。一人で暮らしている人は自分自身が暮らす場所での自虐。この場所は戦いが無い場所であって欲しいと思うのです。

家族や、自分自身と戦っていると、あなた自身が「安心」できる場所が無くなってしまいます。

夫や妻、子ども。おじいちゃんおばあちゃん。そして自分自身。状況によってひとつ屋根の下に暮らす人は、様々だとは思いますがその人たちと戦わない。

どうしても、戦いの感情が湧くならば離れた方が身のためです。

ただし、これは特定の人にだけ戦いの感情が湧く時の対処法。同居している人にも、上司や同僚、友人、知人、その他大勢の人に対しても、戦う感情を持ちやすいなら、あなたの戦いの癖を見直さなくてはいけません。

戦いの癖は、毎日虎やライオンに襲われるかもしれない・・・と思っている精神状態と何ら変わらなく、体はその状況に合わせた反応をしてしまうのです。安眠なんかで来ませんよね。

戦う感情は、炎症を誘発し血液を汚し、血流を阻害します。

そこから、様々な不定愁訴が生まれます。

この不定愁訴は、身体が「もう戦わないで」というサインです。

戦いの感情を我慢(←この方法はさらに体を蝕みます)とい手段ではなく、解決させるためには「会話」が有効です。

自分に沸き起こった戦いの感情を、相手にわかるように伝える。

自分自身への自虐なら、自分にわかるように自分ときちんと会話してみて下さい。

言っても無理。わかるわけない。理解してもらえない。と決めつけないこと。

分かってほしい。伝えたい。と思って会話してみて下さいね。私のことを受け入れて!と思うなら。

あなたが先に、相手を受け入れてみて下さい。(←これは負けではありません)

体は心とつながっているのではなく。

心を物質化したものが身体ですから。いつも、どんな時でも身体の方が正しいのです。

身体を参考に。自分の心を覗いてみて下さいね!

症状ではなく、原因にアプローチする

今日は、とてもHAPPYなお話を♡

今日は、表参道店でお客様の施術に入らせて頂いていました。とても嬉しいご報告を頂いたので紹介。

お一人目お客様は、お越し頂いたときの主訴は、身体のだるさ、疲れ、たまにめまいでした。

リリースカッターで、全身を施術させて頂きファスティング、サプリ、施術にお通い頂くことをご提案し本日3回目のご来店です。

お食事のアドバイスをさせて頂いているので食べるものが変わり、食べるものが変わると身体が変化すること、今まで無意識で摂っていたものを意識しだすと美味しく感じるものまで変化するんですね!と嬉しい感想を頂きました。

そして、何より喜んでくださったのは半年間辛く、悩んでこられた「顎関節症」の症状が無くなったんです!と。

顎関節症があることは、初回の施術に時に、施術をしていてわかりました。確認させて頂くと、やはり普段から咀嚼するたびに音がするし、大きな口を開けられないとのこと。

1回目の施術も、2回目の施術も、もちろん意識して施術をさせて頂きました。

そして、本日3回目。その症状はほぼ感じなくなったいうご報告♡顎関節症に効果が出るなんて思ってもみなかったと(笑)

いやー♡嬉しかったです。ご来店時の主訴も、朝起きたときにだるい・・・ということはなくなったとのことで本当にHAPPYなご報告でした♡

本日お二人目のお客様も、3回目のご来店でした。

ご来店頂いたときの主訴は「頭痛」この1点です。

こちらのお客様は、20年以上2日に1度は頭痛薬を服用されていまして。

とにかくひどい頭痛を何とかしたい・・・と、病院にもかかり、検査もしてそれでも異常がなく、片頭痛や気圧が原因で頭痛薬を処方されるだけの病院には、いかなくなってしまっていたということでした。

1回目の施術後、こちらのお客様にもリリースカッターでの施術、サプリ、ファスティングをご提案しました。

そして、今日が3回目。

お客様曰く。

頭痛が無くなったんです!

年末に、風邪っぽいなーと思った時に1度少しだけ頭痛があったそうですが、施術にお越し頂いてから頭痛があったのはその1回だけだそうで。

以前は、朝起きた時から頭痛がある日が多く、今は朝起きるたびに「今日も頭痛がない」「今日もまた無い」と毎朝不思議な感覚だそうです(笑)

初めてのカウンセリングの時に、私から頭痛が無いのが普通で頭痛があるのは異常です。と言われたことが衝撃だったとも(笑)

ご来店されてから、1度も薬は飲んでいないとのことでこれもまた♡HAPPYなご報告でした♡

どちらのお客様も、色んな要素が絡み合って身体が訴えを起こしているわけですが、主な原因は「血流」です。

お二人が、このブログを読んだら「えっ?」って思うかもですけど(笑)

血流にアプローチする方法、色々をお二人にはご提案しています。もちろん。ファスティングもです。

私の中の鉄則は「なぜ?こうなっているのだろう?」という原因の部分を追求すること。

身体は、私たちに痛みや痒みという不快な手段を与えることで常に警告を出しています。

原因にアプローチできれば、身体は納得して心地よくなり、訴える必要が無くなります。

身体からの警告を力づくで止めるより。

原因解消の方が、身体は喜んでくれるんです♡

この仕事。本当に面白い♪

仕事をする日常に、こんなに大きな喜びを味わうことができることが本当に嬉しくて楽しい!

この思いを共に味わうことができる、多くのボディインタープリテーションを育てていきたいと思います。

あーほんと嬉しい♡

では、また!

現実と想像、妄想の見分け方

ルナスーリヤ仙台店今週のお花♪

お正月休み明けにUPしようと思って忘れていたルナスーリヤ仙台店のお花。

今年も、お正月らしく活けて頂きました。

仙台店は、OPEN当初から週1回、生花を活けてもらっています。

花たちの見せ方を、知っている人に活けてもらうと花たちもうれしそう♡

さて、今日のお題は「現実と想像、妄想の見分け方」

私たちの脳は、現実と想像と、妄想の区別をするのがへたなのです。

現実ではなく、想像とも妄想をしていることでも現実と勘違いしてしまいがち。

この想像と妄想が大きなストレスとなり、身体に大きなダメージを受けている人は少なくありません。

妄想と想像は自分で作っている世界であり、それが現実ではないということ分かりづらいものなんです。

現実なのか?想像なのか?妄想なのか?見分けるためには

現実の定義を知っておくと便利です。

現実とは?

◎今、この目で見れるもの。

◎今、この手で触れるもの。

◎今、この耳で聞こえるもの。

◎今、この舌で味わえるもの。

◎今、この鼻で嗅げるもの

この5つだけです。あとは、全てあなたの脳の記憶にある想像と妄想です。

ポイントは「今」です。

現実は、今この瞬間にしかありません。

この定義からすると、誰かがこう思っている。私は、こう思われているのではないか?きっとこうして欲しいと思っている。こうすると嬉しいはずだ。

書いていたら、キリがありませんが、この類は全て現実ではありません。

テレビからの情報も、もちろん現実ではありません。

この想像、妄想を現実に変えたいのなら。

私のことどう思ってる?

どうすると嬉しい?

どうして欲しい?と、相手と会話し、相手の口から発せられた言葉を「今、耳から聞こえる」「今、相手の姿が見えている」という状態で会話ができたときに、聞けて見れたら現実ということになります。

想像と、妄想が現実とかけ離れるほど、人はストレスを感じあなたの身体ををむ蝕んでいきます。

現実の定義。頭の片隅に置いといて下さいねー

では!また~

若さを保ちたいなら「ミト活」

ルナスーリヤ毎年恒例♡新春くじ引き♪

今朝、想像通り・・・道路ツルツルでしたね。

朝から、たくさんの人がスコップなどの雪かきグッズを使って凍った道路を、整備していました。東京では、赤「坂」っていうくらい坂道だらけのところに住んでいるのですが、多くの人が坂の前で一呼吸してから坂を上っていました。

あれだけツルッツルならそうなりますよねー。雪道慣れてる私も相当・・・よちよち歩きでした(笑)

余談ですが、雪の降る地域の人が絶対しない道に溜まった雪や氷の処理方法を、皆さん普通にやっておりました。きっと東北以北の人は、あの光景に「ギョッ」とした人も多いと思います。

お湯で残雪、残氷融かさないでー(泣)

今日くらい気温が低いと、日陰はお湯が冷えたらうすーく凍ってしまい危険です。坂ならなおさらヤバい(笑)

結構ドキドキしながら、その光景を見ていましたが今日の最高気温予想が8℃なので、凍る心配はないのかもですね。

そもそも、雪国のように塩カルを常備しているところも少ないですからね。

帰り道・・・ツルツルじゃないことを祈ります。

昨日と、うって変わって今朝の天気は晴天。

太陽の光が自然解凍してくれているところも多かった。

太陽ってホント凄い!太陽ありがとーって思いながら通勤してきました♡

やっと本題。

今日は、お約束通り「ミトコンドリア」のお話。

ミトコンドリアは、私たちの体内の赤血球を除くほぼすべての細胞の中にある小器官で人間とは別の遺伝子を持つ「生命体」です。わかりやすくいうと宿主の人間とは別の生き物ということです。

ミトコンドリアは数㎛(マイクロメートル)と、とても小さいのですが、赤血球以外の細胞に数百~数千個の存在しているので、体重50㎏の人の場合だと、約5㎏がミトコンドリアということになります。

人間は、自分が「主」でミトコンドリアが「従」と、感じているかもですが、ミトコンドリアから見ると私たちの体は「動く家」みたいなものなのかもですね。

人の中に存在するミトコンドリアは、生まれてから死ぬまで機能し続けます。

ミトコンドリアの大きな役割の一つは、ATP(アデノシン三リン酸)の産生です。

ATPは、三大栄養素「炭水化物(ブドウ糖)」「タンパク質(アミノ酸)」「「脂質(脂肪酸)」を元に作られるエネルギー源です。あくまでも「源」ですから、ATPそのものはエネルギーではありません。

ATPの働きは、ざっくりいうと「細胞へのエネルギー供給」と「化学反応などの代謝促進」です。産生されたATPは、ミトコンドリアから細胞の中へ拡散していきます。そのATPを使って、ホルモンの原料であるコレステロールを作ったり、神経伝達物質(セロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリン、アセチルコリンなど)を放出したり、筋肉を動かして体温上げたり、というような重要な働きをしています。

その他にも、臓器の機能に応じて、その場に必要なエネルギーやホルモン、神経伝達物質などを作り送り出しています。

例えば、脳の細胞内にいるミトコンドリアは、シナプス細胞の神経伝達物質の放出を助けていますし。胃の細胞にいるミトコンドリアは、胃酸を出すのを助けてくれています。

どんな役割の臓器もミトコンドリアの助けがなければ、その役目を果たすことができないんです。

そうなんです。

私たちは、ミトコンドリアが元気に活動してくれないと、元気も出なければ生きていくことはできない訳です。

こんな大事なミトコンドリアですが、恐ろしいことに(笑)歳を重ねるごとに減少して40代になると生まれた時の1/2、60代では1/3くらいの量に低下すると言われています。

ミトコンドリアが減少したり、機能が衰えたりすることは、身体の機能が衰えることと直結します。

逆に、ミトコンドリアが豊富で、活発に働いてくれれば、私たちも元気で若々しくいられます♡

そこで「ミト活」♪

昨日のブログでご紹介したMNMは、ミトコンドリア活性の効果があると体感していますが、生活習慣の中でも「ミトコンドリア」にエールを送る(笑)ことができます。

◎ミトコンドリアを元気にする方法

①ファスティング

私たち人間は、飢餓に対する備えをたくさん身につけています。飢餓状態になるとオートファジーという機能が働きます。オートファジーとは、細胞の中にある古くなったタンパク質や、傷ついたタンパク質、傷んだミトコンドリアを分解して、再利用するシステム。タンパク質のリサイクルやリニューアルに一役買っています。

この機能は、ミトコンドリアにもあります。「マイトファジー」と呼ばれるミトコンドリアのリニューアルシステム。

人間は、空腹を感じ飢餓状態になると、細胞やミトコンドリアがリニューアルして、常に活発な状態を作ることができます。

16時間の空腹でオートファジーもマイトファジーも働くと言われていますから、夕食から昼食までの間を空腹にするとミトコンドリアの活性にもつながります。

②呼吸

ミトコンドリアがATPを作り出すときには、酸素が必要です。私たちが呼吸で酸素を取り入れているのは、ミトコンドリアの為と言っても過言ではありません。ミトコンドリアに酸素を届けるためには、無意識に呼吸を止めたり、呼吸が浅くなっていてはミトコンドリアがエネルギーを作れなくなってしまいます。1日10分呼吸に意識を向けて、鼻から大きく息を吸って、ゆっくり吐くという習慣は、ミトコンドリアを元気にしてくれます。

③運動

運動して身体に刺激を与えると、身体はエネルギーが必要だ!と認識します。このエネルギーを作り出すためにミトコンドリアは活性化します。また、ミトコンドリアは筋肉にも多く存在しています。筋肉量が増えると、自動的にミトコンドリアも増えていきます。ミトコンドリアに適度に刺激を与え続けていくと、ミトコンドリア同士が、刺激しあい機能が高まっていきます。

④栄養素

ミトコンドリアを活性する栄養素は、還元型コエンザイムQ10、マグネシウム、ビタミンB群、亜鉛などです。

若さを保つ肝となるミトコンドリア♡

腸活と同じくらいミト活も大切です!

元気とパワーと若さの源です♪

では、また!

やっぱり凄そう!NMN

NMNハイドロハイパー

本題に行く前に・・・今日の東京の雪⛄ 凄かったですね。

一時は、どうなることかと思いましたが、夕方くらいから気温が上がったのか道路は、シャーベット状態でした。

夕方にはこんな↓感じ

電車も、遅延はしたものの運休とかが無くて一安心。

明日の朝。凍っていないことを祈ります。

さて。本題。今日は、新しいサプリの体感を少し。

NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)って聞いたことありますか?最近、NHKで取り上げられるくらい話題になっているので、聞いたことある!って方も多いかもですね。

ワシントン大学や、ハーバード大学で研究が進められていて、様々なメーカーや医療の分野でも注目されている注目の成分です。

もともと、ビタミンB3の中に含まれる成分で、食品からも摂取することが可能です。ブロッコリーやトマト等の緑黄色野菜やアボカドなんかにも含まれています。含まれてはいるんですけどね。含有している量が微量なので、何かしらの効果を期待するには、食品の摂取だけでは難しいようです。

NMNは体内で、エネルギーを作る時にNAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)という補酵素に変換されます。私たちは、食べた物や酸素を利用して、活動する時のエネルギーを作っていますが、この時に無くてはならないのがNADです。

しかーし!NADは0歳をMAXに加齢とともにどんどん減ってしまうので、エネルギーを生み出す力が低下してしまうと言う訳です。しかも、このNDAは老化に関わる遺伝子、サーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)を活性化してくれる働きがあるため、若返りの成分として注目されています。

NADを直接摂取しても、分子量が大きくて身体に吸収されず利用できないので、NMNを摂取して、若返りを図ろう!と言う訳。

NMNを摂ることで得られると言われている効果は・・・

◎サーチュイン(長寿)遺伝子の活性化

◎体力が回復する

◎熟睡できる

◎ミトコンドリアの活性化

◎集中力が高まる

◎疲れにくくなる

◎シミ、シワ、たるみの改善

◎代謝UP

◎免疫力UP

◎目覚めスッキリ

と、いろんな情報が入ってきていましたが、まずは自分が試さねば納得いかない性分なので(笑)

2週間前くらいから飲み始めてました。

結論からいうと、かなり体感あります♡

1番の体感は体温の上昇。朝の平均体温36.5℃くらいだったのが、今はなんと37℃ある時も(笑)手足の冷えは確実に減ってるし、とにかく寒くない。

冬のこの時期でも施術中に汗かいてます。

肌ツヤもよくなってる気がするし。ここ最近のサプリの中では、最短で体感得られてると思います。切らすと嫌だから、今日発注しました(笑)

ただ・・・1日2個が推奨量だけど4個飲んでます(フフフ)

なんでも人体実験しなきゃ気が済まない♪

これだけ、体感あるならぜひ♡お客様にも!と言う訳で。明日からシークレットオンラインショップにデビューさせます!

もちろんルナスーリヤ各店でも、お買い求め頂けます。

1箱あたり12,000mg配合 17,280円(税込)

元気に、若く、健康にを目指すなら必須アイテムですね。

個人的には、ミトコンドリアが活性化してるんだろーなーっていう体感です。

ということで。

明日はミトコンドリアについて書きたいと思います。

健康で、若々しく歳を重ねたいなら。ミトコンドリア活性は必須です!

では、また!

50歳からは・・・

2022年1月5日の日の出
同日朝焼け

五十にして天命を知るー孔子が晩年に振返っていった言葉です。

70歳くらいで振返って、50歳になって、天から与えられた自分の使命を悟るようになると孔子は、思ったんでしょうね。

50歳。人生100年時代と言われている今、50歳もしくは50代前半?は人生の折り返し地点かも知れません。

少し前まで人生80年って言われてましたから、この時のままの計画だと蓄えは20年間分足りなくなるということが、想定されます。

もうすでに、予定より人生が長くなり想定外のことになってしまっている人が増えているという情報は、あちらこちらから聞こえてきています。

本来、長生きはいい意味で使われてきた言葉ですが、今の時代は違う意味を含んでいるようですね。

なぜ?この20年を喜べないのか?1つはお金の問題があるのだと思います。まだまだ多くの人は60歳を過ぎたら、働くのをやめるか、働く時間を減らしたいと考えると人が多いようで、そうしますと必然的に収入は減るわけです。だから蓄えが必要。60歳から100歳って40年あるわけですからね。半端な蓄えでは底をついてしまうのは目に見えています。

そして、もう一つは健康問題。50歳を過ぎたくらいから、身体も脳も老化が加速してきます。もちろん人によって速度は違いますが、それでも40歳から50歳までの10年間と50歳から60歳までの10年間は、老化の速度が明らかに違ってきます。

蓄えの方は参考になるような知識を全く持ち合わせていないので(←ほんと誰かに習わなきゃだと思ってる・・・)

50代からの健康お役立ち情報を書きますね。1個だけ。めっちゃ簡単です。

もちろん、色々あるんですよ。砂糖と変な油摂らないとか、食べ過ぎないとか、野菜多めとか、タンパク質は消化力に気を付けながら多めとか、3食は食べ過ぎとか、8000歩歩いて・・・って結局いっぱい書いたけど(笑)

簡単に実践できるのは。

カタカナの食べ物減らして、ひらがなの食べ物を増やすということ。

パン→ごはん

ラーメン→そば

パスタ→うどん

ピザ→お好み焼き

サンドウィッチ→おにぎり

スープ→味噌汁

魚のムニエル→焼き魚

サラダ→お浸し・酢の物

ソース→しょうゆ

ピクルス→漬物

ミルク→豆乳

ケーキ→おまんじゅう

クッキー→おせんべい

ゼリー→寒天

ジュース→麦茶

コーヒー→緑茶

こんな感じです。

特に、外食する時やテイクアウトを利用するときに意識してみて下さい。

50歳を越えたら断然、和食です♡

最期の時まで健康を維持したいのであれば、耳タコでしょうけれども(笑)

食事、睡眠、運動の基本は大切です。

耳タコですよね?(笑)

簡単なことから取り入れてみて下さいねー

長めのお休みも今日で終わり。明日、始発の新幹線で東京に向かいます。道路・・・ツルツルだろーなー(汗)

ルナスーリヤ表参道店、ルナスーリヤ仙台店にお越し頂くみなさま!

お待ちしております!!

腸内細菌も口腔内細菌も大切

東京は、穏やかに晴れているのですが、日本海側の皆様はいかがお過ごしでしょうか?

何だか、大雪とか最大寒波とか大変なことになっているようですね。

年末は、何かと外出する機会が増えると思いますので、気を付けてお過ごしください。

さて今日は、お口の中のこと。最近は、腸内環境とかフェムテックとか、なにかと私たちが人生を共にしている(笑)菌に注目が集まることが多いですよね。

人が共存している菌を思い浮かべるとき、まず思い浮かぶのは腸内細菌!という人は多いと思います。

しかし!私たちは全身菌まみれ(笑)でして、この菌たちがいてくれないと健康に過ごせないと言っても過言じゃないんです。

皮膚、陰部、鼻、口の中・・・それぞれの棲み処で、それぞれの役割を果たしています。

余談ですが、コロナ禍になってから、どこかに出入りするたびにシュッシュッと消毒液を使用することが習慣化されています。

この消毒液に、あなた良い菌?悪い菌?必要な菌?悪さする菌?って区別できるセンサーはついているはずもなく・・・菌というものに対して、除菌、殺菌するというのが消毒液の役割です。

ですから、悪さする菌だけ選んで除菌、殺菌しているわけじゃないと、いうことはなんとなーく頭の片隅にあるといいかなーと思います。

さて、やっと本題。いつも腸内細菌や腸内環境について色々書いていますが、今日は口腔内細菌のお話。

私たちの口の中には300~700種類のが棲んでいて、その数は歯磨きの数にもよりますが1,000億個~一兆個と言われています。

役割的には腸内細菌と同じく、私たちにとって有益な働きをしてくれている菌と、ちょっと厄介者の菌がいます。

口腔内常在菌と言われる棲んでいて当たり前で、人に悪さをしない菌は・ロイテリ菌・乳酸菌・口腔内レンサ球菌など

日和見菌(増えすぎると悪さする)は、肺炎桿菌・黄色ブドウ球菌、大腸菌など。

厄介もの(悪玉菌)は、ミュータンスレンサ球菌(虫歯菌)・プロフィロモナス菌・ジンジバーリス・トレポネーマ菌・デンティコーラ菌・タンネレラ菌(歯周病菌)など

口腔常在菌は750種類ほどいるそうですが、住む地域や人種、食文化などによって人それぞれのバランスで生息しているようです。腸内細菌も同じです。

この口腔内細菌が、身体の病気に関与していることは、ここ最近色々解明されてきています。

今までは、口腔内細菌=虫歯菌みたいなイメージでしたが、歯周病菌が全身に大きなリスクを与えていることが分かってきています。

◎脳卒中・心筋梗塞 

口腔内の歯周病菌が歯肉から血管内に侵入し、血管の内壁でアテローム性プラークの形成に関係していると考えられています。アテローム性プラークの蓄積によって血管が狭くなったり、血管を傷つけたり、大きくなったプラークが破裂することで、脳や心臓にダメージを与える可能性があります。

◎認知症

歯周病菌が認知機能に影響を与えているのでは?と、いう論文が最近になってたくさん発表されているようです。アルツハイマー型認知症患者の脳内から慢性歯周病の原因菌が発見されたというアメリカの論文は、アルツハイマー型認知症と歯周病を大きく関連付けるものとなりました。

他にも、糖尿病や早産、低体重児出産、炎症性腸疾患、誤嚥性肺炎、関節リュウマチなど、様々な全身疾患との関連が、報告されています。

口腔内は、常に外気と触れていていろんな食べ物を放り込まれる(笑)ので、口腔内フローラを健全に保つには、正しい口腔ケアが必須ということです。

皆さんは口腔ケアどうされていますか?

口腔ケアが、必要なことは私も重々わかっていたのですが、マウスウォッシュ的なものは「殺菌」を目的としているので使うのを躊躇していました。

最初にも、触れましたが「殺菌」や「除菌」はどんな菌にも作用してしまいます。私たちの役に立つ菌も「殺菌」します。と、いうことはですよ。リス〇〇ンとかピュ〇ーラとかモン〇ミ〇とかが腸に届いちゃうと腸内細菌に影響しないの?って思っていたのと、菌を全滅させることが、果たして口腔内に良いことなの?って考えていたからです。

そーしたら。なんと!殺菌や除菌ではなく菌を「吸着」して吐き出すという口腔ケアがあることを、お客様から教えて頂きました♡

こちらがその吸着剤

こちらを、教えてくれたN様は、ルナスーリヤ表参道店のお客様。

歯科衛生士で、歯科医師や歯科医院に「予防歯科」の指導をするお仕事をされています。オーラルケアのプロです。

N様から、この吸着剤タイプのマウスウォッシュを紹介して頂いて、口腔内ケアの常識が変わりました。

殺菌や除菌じゃないので、色んなことを気にせず何回も使えます♡

口の中が、ほんとサッパリして気持ちがいいんですよー

数日間使用してたら、舌もキレイになって驚き!

もう手放せません♡外出先にも持っていきたくて、携帯用の150mlを入手しようと思ったら、廃盤そうで💦

楽天で出回っていた150mlを先ほどGETしました!(笑)

(もちろんN様からの情報で購入しました。)

もう♡手放せません♡

N様からの商品情報↓

プラクリアの特徴は殺菌ではなく吸着除去。
ヒドロキシアパタイト特徴であるタンパク質の吸着効果を活かして作られています。

口の中の細菌もタンパク質なので、ブクブクすることで口全体の細菌を絡め取ってくれます。

細菌は歯だけでなく舌や咽頭、頬粘膜にもたくさんいるんです。
歯ブラシでは取りきれない細菌を吸着してくれます。

それにより、細菌が少なくなるので時間が経っても増えにくく歯垢が作られにくい状態になるんです。

なので、スッキリした状態が長く続いたり、口臭が減ったりします。

この商品を世に出すまで、なんと!!10年の歳月を費やしたということも、情報として書き添えられていました。

こだわりが伺えます。

菌って、どこに棲んでようが私たちにはなくてはならない存在であることを、改めて認識させて頂きました!

健康寿命の延伸を考えるなら、口腔内環境を整えることは必須ですね。

N様に気づかせて頂いたこと。感謝です!

明日は、表参道店大忙し。ありがたや~

今年も残すところあと5日!気持ちよく新年が迎えられるように。

きっちり、頑張ります!

では~

副腎疲労④

先日は、スタッフが撮ってくれたのをUPしましたが、今日はリアルで自分が撮った写メ。予定外に日帰りで仙台に戻ってきたので、ワクワクしながらスマホ小僧(笑)になって撮った写メ。ワクワク感伝わります?

札幌生まれの私は、大通公園で開催される雪の中のイルミネーションも見てるし。

表参道のイルミネーション、六本木のイルミネーションも見てますが。

仙台の光のページェントがお気に入りです。

単純に、キレイだと毎年感動します♡

さて、4回目にして最終回となりそうな副腎疲労ネタ(笑)

摂って欲しい栄養素。ビタミンDと亜鉛です。

副腎疲労が疑われる時に摂って欲しい栄養素④ ビタミンD

ビタミンDって、色んな方面でほんとに重要。ビタミンDのお風呂に浸かりたいくらい(笑)骨やら免疫やら腸壁の健康やら。色んなことしてくれてます。

そのビタミンDを取り込む効率のいい方法は。日光にあたることです。オゾン層崩壊の影響やら、美容観点で日光避けたいやら、色々あるとは思いますが、日光にはあたってください。特に子ども。バンバン、ジャンジャン外遊びして日光にあててください。

キッズ用日焼け止めなんて必要ないと私は思っています。

ビタミンDは、遺伝子のスイッチON、OFFのコントロール、抗酸化、血圧降下作用など色々頑張ってくれるのです。

さらにですよ。ビタミンDが不足するとやる気ホルモンのドーパミンが産生できなくなって気力がダウンし、鬱状態と似た状態となります。

日本海側にお住まいの方は、日照不足に陥りやすいので、晴れた日はどんどんお外遊びしてください♪

食べ物では、鮭、秋刀魚、鰤、エリンギ、干しシイタケに多く含有しています。

ビタミンDは、医療用と食品分類されるサプリとは吸収経路が違います。

医療用は、経口摂取からいきなり(笑)血中。食品サプリは経口→消化器官→腸壁→吸収。サプリのビタミンDは摂取量にそこまでこだわる必要はありません。

ちなみに。私はビタミンDはサプリで摂取しています。

副腎疲労が疑われる時に摂って欲しい栄養素⑤ 亜鉛

亜鉛は、消化酵素他、200種類以上の酵素の活性に関わっています。

酵素の活性に関わっているということは。すべての代謝に関わっているということなんです。

さらに、亜鉛は体の20%を構成しているタンパク質の合成のキーマン(笑)です。

細胞がタンパク質を合成する際、必ずDNAを読み取る必要があります。

DNAには、タンパク質をどうやって作っているのか?という設計図が書かれています。

この設計図を読み取るためには、亜鉛を含んだ酵素が働かなくてはなんです💦

亜鉛が不足すると味覚が故障します。

さらに、傷が治りずらいとか脱毛、爪が弱くなります。

亜鉛は、これからが旬の牡蠣の豊富です。ほかにもレバーや油揚げカシューナッツ、卵なんかにも。

ただ、亜鉛は汗や尿で排泄されやすいので、サプリが効果的かなー

私のおすすめは、こちら。

ミネラルは、必要だけど摂りづらくなってる栄養素。

食事とサプリ。上手にバランスとりたいですねー

やっと。副腎疲労final(笑)

思い当たる方は、何かしら実践してみてください♪

ご紹介のサプリはルナスーリヤシークレットオンラインショップで。

URL,PWは上記QRコードからお問い合わせください。

では、また!