夏まつり

3年ぶりに、賑わいを見せた仙台七夕まつり。

吹き流しの長さが短かったり。露店が禁止だったりと。

コロナ前と同じとは、いかなかったようですが、前夜祭の花火も七夕まつりも、盛り上がったようです。

お祭りのメイン会場は、仙台中心部。

仙台駅前から、勾当台公園に続くアーケードが一番の賑わいを見せています。

観光客の方は、ほぼ中心部のメイン会場で、お祭りを楽しまれているのだと思いますが仙台に、住んでいると。

メイン会場ではないところで、こんな七夕飾りを、目にします。

メイン会場に、くらべたら小さな小さな七夕飾りですが、こんなほっこりする飾りに足が止まります。

手作り感が、いいですよね。

「大金持ちになれますように」なんて書かれた短冊を見ると。

頑張って日本経済支えてね♡

とか思って、にやにやする変なおばさんになっちゃいます(笑)

3年ぶりに、いわゆる普通が戻ってきてよかった。

東北には、夏に開催される東北6祭りがありまして。

秋田竿灯まつり

青森ねぶた祭

盛岡さんさ踊り

山形花笠まつり

仙台七夕まつり

福島わらじ祭り

今年は、若干コロナの影響が、残りつつもすべて開催ができたようで、活気づいたと思います。

日本の伝統が、途絶えることなく引き継がれていって欲しいと心から願います。

東北に、住むようになってから、お祭りだったり、お盆の迎え火や送り火だったり。

日本人が、古い伝統として引き継いできたことを目にし、体感することができるようになりました。

今年は、3年ぶりに広瀬川での灯篭流しも復活するようです。

亡き人が。川を下り海のかなたのあの世へと帰ってゆく、道しるべとなることを願う灯篭の燈明には、智慧の光という意味があると。

3年ぶりの灯篭は、たくさんの光を灯すと思います。

地域によって、古い伝統が違うけど。

新しいことを、取り入れる柔軟な頭と同時に。

古い伝統も残す心を私は、大切にしたいと思います。

東北は、お盆を過ぎると夏が終わるといわれます。

今も、昼間はあんなにあっつ(汗)ってなってたのに、風が涼しい。

移り行く季節を楽しめる心の余裕があった方が身体も喜びます。

今日で、七夕まつりも終わり。

去り行く夏を大いに楽しんでくださいねー

では!

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

50代

先日。プロフの写真を、いい加減変えなね(笑)と、思い撮影してもらいました。

上の写真は、その中の1枚。さすがに・・・これはプロフには使えない(笑)

プロフ用は、こんな感じに。

他にも、いつもの自分では表現できない自分を撮ってもらいました。

何に使うかは、今のところ全く不明ですが(笑)

楽しい撮影でした♡

メイクから、撮影まで。きめ細かに希望を具現化してくれます。

現在、紹介でしか仕事を受けていないようなので。

私も、撮ってほし―♡という方は、ご連絡ください。お繋ぎします。

ある程度、何に使いたいかとか、どんなイメージで・・・とかがあった方が、いいと思います。

それに沿ったプロデュースをしてくれるのでね。

50代なのに40代の頃の写真を、詐欺のように使うのはやめて(笑)

実年齢写真(笑)使っていこうと思います。

ここ最近。50代から先の生き方について、よく考えます。

40代の時には、40代の生き方とかって考えなかった。

半世紀という月日を生きていると。それまでの生き方とは、違う何かを感じるようになるようです。

私の場合。夫が他界したことも大きく関係しているかも知れませんが。

2人で、暮らす50代以降しか考えてなかったのに、いきなり置いてけぼり。

24年ぶりの1人。そりゃないよなーって感じで1年経ちました。

これからは1人の50代を、想像して生きていく必要があるけど、おかげさまでやりたいことは山積み。

何をしたいのかも明確です。

なのに。50代以降の生き方について、頭をよぎるのはなぜだろう?

一生のうちに、同じ年代を経験することはできないから、50代も1度きり。

今までなかったこの感覚を大切に。答えを模索したいと思います。

多分。

答えは、ないんでしょうけどね。自分が答えと思えたものが、きっと。

答えかと。

50代の生活、50代の仕事、50代の考え方。50代の身体。50代の食事。50代の運動。50代の睡眠。50代の性。

自分が迎えたこの年代を、動物としてっていう観点から、少し掘り下げてみたら面白いかなーって思ってます。

何だか、とりとめのない日記状態になってしまいましたが(笑)

懲りずにまた、付き合ってください!

では、今日はこの辺でー

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

8年間の思い

いきなり動画(笑)

初めてブログで動画をUPしました。ちゃんと再生できるかは不明です(笑)

6月16日株式会社プロラボホールディングス主催の

【PROLABO AWARD CEREMONY 2022】

に、ご招待頂き参加させて頂きました。この会の主旨は、1年を通して一定の販売実績がある正規取扱い店をエルドールサロンとして認定

全ての正規取扱い店のたた2%に与えられる称号です。弊社はエルドールサロン認定制度が始まって8年間、毎年エルドールサロンに認定して頂いています。

そして、1年間を通しての実績をプロラボホールディングスの佐々木会長自ら、表彰して頂くという会です。

弊社は2016年から

2016年ハーブザイム部門【2位】
2016年ベースサプリ部門【1位】
2016年新商品部門【1位】

2017年ウォーター部門【3位】
2017年ベースサプリ部門【3位】
2017年水素部門【1位】
2017年新商品部門【1位】
2017年IWA部門【2位】

2018年ウォーター部門【1位】
2018年ハーブザイム部門【3位】
2018年ベースサプリ部門【1位】
2018年水素部門【1位】
2018年新商品部門【1位】

2019年ハーブザイム部門【3位】
2019年ベースサプリ部門【1位】
2019年水素部門【1位】
2019年新商品【1位】
2019年総合部門【7位】

2020年ベースサプリ部門【1位】
2020年グランメディック部門【1位】
2020年個サロン【1位】
2020年総合部門【4位】

そして、2021年はベースサプリ部門【1位】という実績でした。

言うまでもありませんが。

この結果を、私たちに与えてくださったのは、全ての年においてルナスーリヤ仙台店のお客様。そして2018年からはルナスーリヤ表参道店のお客様とオンラインショップをご利用頂いているお客様。

すべてのお客様が、私たちを信じアドバイスさせて頂いたことを受け入れて下さり、サロンまで足を運んで下さった結果です。

心から。本当に、本当にありがとうございます。

仙台店のお客様においては、3月16日に発生した福島県沖地震の被害から今現在も、休業してご迷惑をおかけしているにも関わらず、日々商品のご注文を頂いております。

ご注文頂くたびに、涙が溢れます。こんなにも、こんなにもご迷惑をおかけし、お身体のケアも約束しているにも関わらずできない状況で・・・

「ありがたい」という言葉以外の表現方法がわかりません。

10月には、再起を果たせるように頑張ります!もうしばらくお時間頂戴しますことをお許しください。

いままで毎年、表彰されていましたが1度も公に報告や、お礼をしてきませんでした。

なぜか?

自分で、自分を認めることができていなかったのだと思います。

今後、書いていこうと思いますが、私・・・恐ろしく自己肯定感が低いのです。

どこまでやっても、何をしても達成感を感じられない。すべてが通過点。そう捉えてきました。

ただ、それがなぜなのかがわかった今。

そして、6年間同じように結果を残せていることに。

「今まで、やってきたことは間違っていなかった」と、やっとやっと。

思うことができるようになりました。

いま。ついてきてくれているスタッフにも感謝です。私・・・口うるさいし(笑)言いたいことバンバンいうし。

でもね。必ず幸せになって欲しいと思う気持ちだけは、いつもある「つもり」です。(伝わってるかどうか?不明ですが(笑)

今後、今自分が持っているスキームをたくさんのサロン様に伝えていく活動もしていこうと計画しています。

骨格が決定したら、このブログでもお伝えしますね。

私の生涯の使命は「健康寿命の延伸を実践する方法をお伝えする」です。

ずーっとこれ1本だったんだけど・・・最近は「子ども」の色々に一石投じたい欲が(笑)

私たちは「動物である」この原理原則が狂い始めている今。

なんとかせなね。

色々話が、あっちゃこっちゃになりましたが。

今後も、知識、技術すべてにおいて自社のスタッフを教育するのはもちろんのこと。

同じ理念に向かえるサロン様と、これからの使命に向かいたいと思います!

では、今日はこの辺で!

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

アセロラ

これ。なんだかわかりますか?枝の無くなったサクランボ・・・ではない(笑)

アセロラです。

アセロラってリアルで見たり、食べたりしたことありますか?

私は、初めてでした。

仙台店のお客様が、表参道店に送ってくださいました!(スタッフ大喜び♡)

アセロラってこんな植物(ウィキさんお助け頂きました笑)

とにかくビタミンCが豊富♡

ビタミンCは、地球上の多くの生き物が自己生産できますが、モルモット、コウモリ、サルそして人間は、自己生産することができません。

自己生産できないから、どうでもいいビタミンかというと・・・

全然、そんなことない!

ビタミンCって日焼け対策とか、風邪の時に摂るといいんだよね?と、思っている方も多いと思いますが、その通りです(笑)

細胞やコラーゲンの合成には、不可欠で皮膚や骨、血管を若々しく保つための重要な役割を担っています。

あとは、鉄の吸収を促進したり、体内に不法侵入してきた細菌やウイルスと戦う白血球やリンパ球に多く含まれていて、免疫とも大きな関りがあるビタミンです。

植物なんかは、自己生産できるものも多いから、自己生産できない私たちはその植物(野菜や果物)を食すことでビタミンCの恩恵を受けているというわけです。

そのビタミンCが、たっぷり含まれているアセロラが宮城県の亘理(わたり)町というところで生産されています。

加工品としてジャムやジュースなんかもあるようですが、この時期にしか食せない「生」をぜひご体験頂きたい♡

なんせ、ビタミンCは生のまま食すことで体への吸収もよく活躍してくれるビタミンだから♪

ビタミンCは、水溶性で水にも溶けやすいから洗う時も素早くさらっとがお勧めです。

↑食べ方は、こんな感じがお勧めのようです。

旬の今だけオンラインショップで生アセロラが購入できるみたいです。

あまりにも、うれしいサプライズギフトに思わずブログ書いちゃいました(笑)

ご興味ある方は、ぜひ♡この時期をお見逃しなく!

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

明日から6月

今日で2022年5月も終わり。

明日から、6月ですね。

5月は、正直メンタルも、体調も思うようにならずつらかったなぁ

次々「は?」っていうレベルのことがおこりメンタル定位置に持っていくのに苦労しました。

5月締めくくりの今日は、そんな5月の締めくくりにふさわしい出来事がおこり。

もう、笑うしかない。

1年後。皆さんに笑い話で話せるように今を切り抜けたいと思います。

5月はグダグダで(笑)ブログもガタガタでした。

6月からは、お役立ちブログ増やしていきますね!

では、6月に向けて。

決意新たに頑張ります!!

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

あれから1年

朝5時台の仙台駅前。加工は一切なしですが、とても美しく震えるほどの感動でした。

生前。夫はこの通りの風景をとても愛していました。朝一番の新幹線に乗るために、送ってくれる車の中で「この季節のこの風景は、ここが日本であることを一瞬忘れる」と、いつもいつも言っていました。

綺麗な街だなぁとも、つぶやいていました。

こんなにも美しい「杜の都仙台」に連れてきてくれた夫には、本当に感謝をしています。

欲を言えば。

もっともっと。この街を一緒に楽しみたかったし、あのお店に行こうねー。行きたいねーと言ってたところには、一緒に行きたかったなぁ。

昨日は、夫の命日。違う世界に旅立ってしまってから1年。

表参道店の移転OPENが2021年6月15日だったというのもあり日々の忙しさに追われ、過ぎていきました。

遺品整理も全く手付かずのこの状態はさすがにマズいでしょう・・・と、言う訳で。

近々、思考と家の整理をしようと考えています。

夫が、最後にお世話になった病院から送られてきた「診断書」をみて、びっくりしすぎて意識を失いそうになって、封印していましたがこれらのものも整理しないと・・・と思っています。

治療と緩和ケアを同時に使うことの難しさや、大病院のへんてこシステム、自分たちが希望する治療へ向かうことに立ちはだかる壁。

リアルに体験すると、何を選択するがよかったのか?今も答えは見つかっていません。

夫は、亡くなる1週間前に癌の影響からくる低血糖で意識を失い、救急搬送されました。

それまでは、車の運転をしたり、普通量とはいかないまでも食事も食べることができていて、正直・・・なんで急に?という思いがとても強かった。

入院してからは、あれよあれよと容態が変化し、とにかく早く家に連れて帰らなくてはという思いだけに突き動かされていて。

退院手続に3日かかると言われたけど、主治医の先生他、病棟スタッフの皆さんにご協力頂き何とか1日半で退院することができて5月26日お昼頃、自宅に戻りました。

家に戻るために、病院内で夫と会った時。正直・・・驚きしかなかった。

立って歩くことはおろか。目を開けることさえしんどそうになっていて。

入院してしまうと会えなくなるコロナ禍を、恨んだのはこれが最初で最後だったと思います。

家に戻り、義姉や長男、親しい友人夫婦と楽しそうに話をしている姿に少しほっとして、今から長期間お世話になるであろう在宅看護の看護師さん。在宅介護のヘルパーさん、ケアマネージャー、在宅医と次々に訪れる人たちにも、冗談をいいながら「これからお世話になります」とあいさつしていた夫。

介護に必要なものを聞き、そろえるために私が買い物に出たのが18時頃。

20時くらいに家に戻ったら。

テレビを消して欲しいと義姉にリクエストしたのを最後に、ぐっすり寝てしまったと。

帰宅してから、水分すらもいらないと言って何も口にしていないのが気になって、起こそうと声をかけるも、全く反応がなく。大きめの呼吸しか感じ取れなくて、意思の疎通ができない。

おかしい・・・と思い、在宅医と看護師さんに連絡して来てもらったのが21時30分くらいだったかな。

水分を摂っていないことを、在宅医に伝えたところ点滴を入れてくれようとしたけど、点滴が入らないと告げられ。

様子を見て、また何かあれば連絡をください。と帰ったのが22時過ぎ。

その後2時45分頃。呼吸をしていないことに気が付き。

在宅医に連絡。在宅医到着後、死亡確定時刻3時27分

自宅に戻って、わずか18時間。

あっという間に逝ってしまった夫。

夫本人が、一番驚いていたのではないかと思います。

元々、単身赴任やら出張やらで家をあけていることが多かったので、今でも帰って来そうな気がしていますが、こうやってあの日のことを活字にできるようになっただけでも、現実を受け入れることができるようになったのではないかと思います。

1年を覚えて下さっていた皆さんが、お線香を上げに行ってもいいですか?と連絡をくださいました。

遺品整理をした後に、形見分けを考えておりますので今しばらくお時間ください。

1年経って、回復傾向な自分を感じることが、できてよかった。

さーて。

色んなことの整理を始めたいと思います。

では。

楽しい!嬉しい!は最高のサプリメント

ルナスーリヤ表参道店のスタッフ弓削と野見山

ルナスーリヤ表参道店に、フレッシュな10代と20代旋風が巻き起こり(笑)

早1か月以上経ちました。

向かって右が弓削(ゆげ)19歳 左が野見山(のみやま)22歳

2人とも、九州から上京して日々頑張っています。

入社前の生活に比べると、明らかに自分の時間は減っているだろうし。通勤時間は増えてるだろうし。仕事でも覚えることばかり。いろんな角度からの知識が必要になるから勉強も必要。

技術練習も、毎日欠かさずしているものの、高ーい壁に突撃くらいの勢いでぶつかりながら、少しずつ進んでいます。

ここまで、読み進めて頂いて「楽しそう」と想像する人は、きっといないと思います。

でも、この2人。毎日がとても楽しいらしい。

実際に見ていても楽しそう。いろんなことができるようになり、知識が増えることを「嬉しい」「楽しい」と感じているようです。

更に。

2人とも、どんどん痩せて肌も美しくなっているのが見た目にもわかります。

食事の知識を理解することで自分自身の食事が変わり、運動量も増えたことも大きな理由だと思います。

それと同時に「嬉しい」「楽しい」と感じることが多いとドーパミン、セロトニンなどのホルモン分泌も活発になることで、女性ホルモンの活性化や代謝UPにもつながります。

高価なサプリより即効性ありです(笑)

同じ仕事をしていても、不満や疑問や自虐だらけの毎日では、疲れが倍増し身体も疲弊します。

楽しく、嬉しく♪

改めて大切だと思います。

10代、20代旋風には当てはまらない(←ごめん!)ので、ここには登場していませんが、○○代の互野(たがいの)も、ここぞの頑張りで毎日必死に施術の練習に励んでいます。

互野は、もうすぐデビュー♡

表参道店にお通いの皆様。互野、弓削、野見山を宜しくお願い致します。!!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: luna_ban08.jpg

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

たくさんの愛

先日。トマト農家を営んでいる舛田真由美さんからたくさんのトマトが届きました!

果肉がとてもしっかりしていて、いい香り。

スタッフも大喜び♡

映えるショット頼んだら・・・こんなことしてる笑

次回のブログでご紹介しますが、ルナスーリヤ表参道店には3名の新人スタッフが入社しました!

2枚にしっかり収まっているのは、熊本から上京して頑張っている19歳弓削(ゆげ)

ムードメーカー要素バッチリ(笑)です。

舛田様は私のFacebookやブログをご覧になって頂き、少しでも元気の役に立てば!と大切に、大切に育てたトマトをたくさん送ってくれました。

嬉しすぎるプレゼント

早速、当日に丸かじり(笑)で1個頂きました。料理したらUPしますねー

そして。

ブログを読んで下さっている読者様から、青森で咲く桜の写真をたくさん送っていただいています。

素敵な写真ばかり。

そのほかにも、オンラインショップにご注文下さっている皆様が、コメント欄に応援メッセージを添えてくださったり。(お返事できていなくてごめんなさい)

商品を、購入してくださることで応援してくださったり。

表参道店のお客様にお気遣い頂いたり・・・

そして、なんと!仙台店にお通い下さっているお客様が表参道店にご予約くださったり!

毎日、毎日たくさんの愛に囲まれています。

その愛に日々、力を頂いています。ありがとうございます。

いろんなことが、重なりすぎて正直メンタルがいい状態とは言えませんが(一番は夫がこの世を去って1年にあたる5月27日が近づいているのが原因・・・だと思う)、このことについても、近々書きますね。

ネタは、たくさんあるのですがブログの更新を滞ってしまった4月。

少しずつ。平常運転に戻していこうと思います。

仙台の見通しもまだ不透明・・・決まっているのは必ず再開するということだけの不甲斐なさ・・・

決断できる材料が未だに乏しく。

何とか4月中には、結論を出したいと思います。

仙台店にお通い頂いている皆様、今しばらくお時間ください。

では、また明日!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: luna_ban08.jpg

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

近況②

遠くに残雪のある山。手前の里山にはピンクの桜や白のこぶし。

この時期に見られる東北の素晴らしい景色。

大好きな景色です。

前回、仙台に戻った時も打ち合わせがたくさん入っていて1つ1つクリアしてきました。

一番の課題は、仙台店の再開時期の決定。

色んな方に、お知恵を頂いていますが正直・・・なかなか前に進んでいません。

エレベーターが水の影響により、現在も止まったままです。

エレベーターを動かす基盤の部分の部品交換が必要らしく、交換でも稼働させるまでに3か月ほどの時間がかかるようでして、ビルのオーナー様は基盤交換ではなく、新設も視野に入れられているようです。

そうなりますと。4か月から半年ほどエレベーターは、稼働しないことになるという現状です。

Wパンチなのが給湯器。去年から給湯器が手に入らないという話はあちらこちらから聞こえてきてはいましたが、本当に手に入らなない。見通しが立たない状態が続いています。

このような状況から、仙台店の再開は今のところ見通せていません。

仙台店のお客様には、昨日この状況をお伝えしましたが「先が見えない」という状況は、不安を覚える一番の要因になると思っていますので、なるべく早く再開時期などを決めていきたいと思っています。

今回、ビルオーナー様、管理会社様には様々な対応をして頂き感謝しかありません。

現在、ルナスーリヤ仙台店が入居しているビルは、ヤマト屋書店さんがオーナー様です。

ルナスーリヤは6階を賃貸しているのですが、オーナー様のオフィスは5階にあり今回一番大きな被害を受けられていると思います。

こちらのビル。4階も弊社がお借りしているのですが4階の様を見れば、5階がどんな状態かは容易に想像できます。

今回、ヤマト屋書店さんが寛大な対応をして下さったことで、ルナスーリヤ仙台店は営業を続けることが可能となりました。

給湯器の手配がつけば営業を再開できるところまできています。

あとはエレベーター問題。お客様に階段で6階まで上がって頂くのか?エレベーターが稼働するまでcloseするのか?

色んなことを、色んな方向から考えて数日中に結論を出したいと思っています。

仙台と石巻近郊の皆様にお願いがあります。

ヤマト屋書店さんが営んでいる書店やカフェを、ぜひご利用ください。

各店舗では、イベントも開催されているようです。

足を運んでくださると嬉しいです!

数年後。あんなことあったよね!と笑えるように。

今と真剣に向き合いたいと思います。

では!

手軽さが向き合うことを遠ざける

今日は、いきなりお題について。

「手軽さが向き合うことを遠ざける」

何の話かといいますと。

身体の話。何度も書いていますが、身体は私たちに様々なサインを送ってくれています。

心が嬉しいときは嬉しい表現をしますし、幸せを感じているとき、悲しいとき、怒っているとき・・・心の状態で色々なことを発して、私たちに今の心や身体の状態をつたえようとしてくれています。

その手段が、痛みや痒み、冷えや、胃腸の不具合などいわゆる「不快」といわれる症状(サイン)だったりします。

このサインを、簡単に止めたり感じなくさせてしまっているのが「薬」だったりします。

薬を飲むことで「治った」と感じる方も多いと思います。

しかし、症状は治まったかもですが原因は放置されたままになっている場合がほとんどです。

最近気になっているのが、若い女性が簡単に薬を利用しているということ。

頭痛や生理痛を止める鎮痛剤、便を出す便秘薬。そして、ここ数年で使用している人が増えたし低年齢化してると感じているのが「ピル」です。

小学高学年や中学生が、生理痛や生理不順で病院を受診すると、処方されたというケースを多く耳にするようになりました。

中学校では、生理痛やPMSは我慢しないで病院を受診して薬で治療しましょう。的な物まで配布されているそう・・・絶句・・・もう意図が丸見え(笑)

ピルは、どこに作用しているかというと「脳」です。

成長ホルモンや副腎皮質ホルモン、性腺刺激ホルモンなど様々なホルモンを分泌している脳下垂体という場所に作用しています。

薬ですから、身体の仕組みを容易に変えることができるため、不快な症状を簡単に取り去ることができます。

不快な症状が無くなれば「治った」と思い、痛みが起きていた原因が何だったに興味を持つことは無くなってしまうケースが多いように思います。

生理痛の原因は、明らかな異常が見つからない場合「生活習慣」や「ストレス」が関係している場合が多いので、自分の生活習慣や生活環境と向き合うことで改善の糸口を得られるケースも多々あります。

薬を飲んで不快な症状を止めることは簡単ですが、自分の身体を見る、触る、感じるを普段から、また10代のうちから習慣化できれば薬の服用が減らせるような気がします。

手軽に、気軽に薬を服用する前に。

自分自身の身体と心と向き合うことを習慣化してみて下さいね!

では、また。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: luna_ban08.jpg

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

今の私が、きちんと食べてきちんと寝れてる理由

今日、午後から仙台に向かうのに・・・雨

長距離運転は、晴れてて明るい方が安全だし気持ちも上がります。

午後から、仙台も雨のようなので安全運転でお縄にならないように(笑)仙台に向かいたいと思います。

さて、今日のお題「今の私が、きちんと食べてきちんと寝れてる理由」

今の私?と思われた方はこちらをご一読ください。

最近、表参道店にご来店頂くお客様から「小倉さん、食べたり寝たりできていますか?」と、お気遣い頂くことが多く本当にありがたく思っています。

答えは。

「思いっきり寝て、思いっきり食べてます!」

強がっているわけではなく・・・本当に寝食は普通にできています。

食に関しては、スタッフが日々見ていて知っています。多分・・・そんなに食べるんですか?な感じでしょうか(笑)

睡眠も30秒入眠でいつもと変わりません。

なぜ?今のように問題山積み、仙台のお客様もお待たせしていて、ストレス爆上がりでも寝食に影響がないのか?

それは・・・「無駄な妄想や想像はしないことにしている」からです。

もっと簡単に言うと「現実に起こっていることしか見ない」ということ。

今回の地震被害について、もちろん不安が無いか?と言われればあります。

もっと言えば。不安しかない。

ただ、この不安に思う気持ちをさらに不安になるような選択はしません。

これから、ビルのオーナー様やテナント様との話し合いの場もセッティングされていますが、その内容を想像や妄想することはしないという選択です。

私にできることは、できることとして受け入れる。できない要望に対してはプロの力を借りる。

仙台店の再建についても、プロたちの意見を聞きながら日々地固めしています。

前に進むための行動をして、その結果さらに行動を進めていく。これは現実として変化があり妄想や想像をする必要がありません。

真夜中に、不安をあおるような想像や妄想をしたところで良い結果が生まれるはずもなく。

エネルギーだけどんどん消耗して疲弊し、良い結果を導くための思考力や体力を奪われ健康を失いかねません。

想像や妄想をして、問題解決するならどんどんしますし。

泣いて、落ち込んで、悲壮感漂わせて問題解決するなら、それもやります。

でも。

どちらも解決の方法にはなりません。

想像や妄想で不安をあおり、エネルギー駄々洩れさせたら、今の状況は乗り切れない(笑)

一気に状況が変わり、やることがや考えることが増えたから物理的に時間がなく「食べるの忘れてた」ということは多々ありますが。

食べ物が喉を通らないということはありません。

自分のことも。自分以外の人のことも。

不安を駆り立てるような想像や妄想は、毒であり身体を蝕みます。

今の私がしなくてはいけないことは、落ち込むことでもなく、泣くことでもなく、歩みを止めることでもなく。

仙台店をできるだけ早く稼働させ、表参道店のお客様に安心してお通い頂き、4月1日に入社してきてくれたスタッフを育てること。

明日から2日間は仙台で仕事。仙台店再建に向けてスケジュールパンパンです(汗)

仙台店ご利用の皆様。

今週中には、何かしらのご報告ができると思います。

もう少しお時間頂戴します。

お待たせして申し訳ありません。

では、今日はこの辺で。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: luna_ban08.jpg

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

親孝行は自分のためにする

今日の東京は「花冷え」という言葉がぴったりの気温。

さむい・・・

さて、今日のお題「親孝行は自分のためにする」

お題の通りですが、私自身「親孝行」以前に、どんなことをしても「ありがとう」と素直に感謝を表現しない母親に育てられました。過去形にしてるけど、今現在も「人に感謝する」ということが、欠落している傾向があると思います。

しかし、どんな記憶からそうなっているのかは定かではありませんが、子どもの頃から私は母に対して「かわいそうな人」という思い込みがあり、今まで「世間から見れば」親孝行という内容のことは一通りしてきたと思います。

仙台に母を呼んでからは、給料を毎月支払いもちろん家賃、光熱費はタダ、化粧品にサプリは使い放題・・・

この、どれに対しても感謝ではなく「当たり前」を貫き通してきた母に対し、もうやりつくした感があり、母がかわいそうな人という思い込みはすっかり外れました。

最近、私が思うのは。

親孝行は親のためにするのではなく。親が逝くときに自分自身が後悔しないためにするものなのだということ。

親孝行の目的を「親のため」ではなく「自分が納得するため」と定義を変えてみる。

この定義ならば、対象となる親が自分が提供したことに対して、どんな反応をしても自分自身が納得するためにしていると思えるから、傷ついたり、ムカついたりしたとしても(するんかい笑)心の奥深くに傷となって残ることは少ないような気がします。

ここ数年。母への親孝行には1ミリの後悔も、思い残すこともありません。

できる限りのことを、夫と2人でしてきたという自負と満足感もあります。

自分が納得するための親孝行は終了しました。

幼いころの記憶から、親に対して良い感情を持てない人もたくさんいると思います。

その、親に対していい感情を持てない自分を責めている人達にもたくさんお会いしてきましたし、これからも出会いがあると思います。

親が、この世に存在するうちに。

親のためではなく。

自分が思う、自分が納得できる親孝行をしておくことは自分の人生に後悔を作らないための1つの方法だと思います。

すでに、親がこの世に存在していなく、あなたが何かを後悔しているようなら。

あなたがこの世に生を受けたこと、この世に存在していることが既に。

親孝行になっていることを知って欲しいと思います。

これから、ちょいちょいこんなことも書いていこうかと。

親と子の関係と記憶。

また、書いていきますね。

では!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: luna_ban08.jpg

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

仙台から昨日表参道へ

東京を2日ほど留守にしていたら、東京の桜は満開で桜吹雪もボチボチ始まってました。

この光景はあっという間に見れなくなってしまうけど、心を惹かれるものがあります。

あと数日で葉桜ですね

一方。仙台はというと、まだ桜は感じられませんでしたねー

遠くに見える蔵王連峰は、まだまだ雪化粧がきれいでした。

今回仙台に戻り、休業中のルナスーリヤ仙台店に行ってきました。

地震から、2週間が経ちましたが未だにエントランスは電気がつかず、エレベーターは止まったままでした。

先ほど、エントランス部分には電気が通ったと管理会社から連絡がありましたが、エレベーターの可動は未定だそうです。

改めて、水の被害の大きさに驚くやら困惑するやら、色んな感情が沸き起こった2日日間でした。

来週くらいから、色んな話し合いなどが始まると思います。

昨日、仙台店のお客様とのLINEのグループを作成しました。今後のことや方向性、商品のお届けや購入など、このLINEグループで共有させて頂きたいと考えております。仙台店をご利用のお客様で、まだ招待を受け取られていないお客様はお手数ですが、ご連絡頂けると助かります。

宜しくお願い致します。

今、東京に震度3の地震がありましたね。ここ数日、本当に地震が多い。水やカセットコンロとカセットコンロのガスなどは、少し多めに常備して置くことをオススメします。

昨日の夕方仙台から東京に車で向かったのですが、栃木県内走行中に警察のお縄になりました。

違反内容は「追い越し車線をずーっと走り続けてたから」

追い越したら、速やかに走行車線に戻らなくてはいけなかったのに、追い越し車線を走り続けてしまったのがお縄の理由でした。

真後ろに覆面パトカー見つけた時は・・・ビビりました(笑)

お先にどうぞ的に、走行車線に移動したら助手席の警官が「パトカーの後ろに続け」というパネルをかざして後ろに誘導。パトカーの後ろに付いたら「後ろに続け」ってずーと点滅してました。

結構、一緒に走って路側帯が広いところで停車。

点数1点マイナスの6,000円の罰金であることの説明を受けて、気を付けて走行してください!とエールを送られ?(笑)その後、無事に東京に到着しました。

きっと。夫が天から「調子に乗るんじゃない!」と警告してくれたような気がします。

月曜日に仙台へ向かう時は、安全運転で走行車線走って向かおうと思います。

昨日は、スタッフを都内の部屋まで送り届けたため、都内を結構走りました。

六本木、目黒、白金、青山、赤坂・・・こんな名前がついている土地を自分が、運転して通ってるなんて、何だか不思議でした。あんなにビビってたのに。

首都高は、すっかり慣れましたしね。

頭の中で想像や妄想を膨らましている時は、行動に相当ブレーキをかけていたのが分かります。

ドキドキしたり加減が分からなくてうまくいかなかったり色々ありますが結果「できるようになった」のはやってみたからなんだと思います。

48歳で運転免許を取得して約5年。仙台市内から大きく行動範囲を広げた今、見える世界が変化したと思います。

私が都内やら首都高やらを走っている姿を見て、一番驚くのは天国にいる夫だと思う。あっちで心配していると思いますけどね。

運転には信用無かった(笑)

さて、今日で3月も終わり2022年4分の1終了!

3月は、ほんと散々な月でした・・・明日から4月。

潮目を変えるべく。前を向いて歩こうと思います♪

この週末、ルナスーリヤ表参道店はご予約頂けます。初めての方もそうでない方も。

お待ちしております!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: luna_ban08.jpg

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

身体の声

東京は、桜をはじめ春の花たちが身も心も癒してくれています。

いい季節です。

今日は、夕方に仙台へ向かいます。長時間車の運転しなきゃなのに・・・首が動かない(笑)

左の肩甲骨から首にかけて、痛みがあり上を向くことができません。

操り人形状態(笑)

これ。

緊張状態が長く続く(睡眠時も)→交感神経優位になる→筋肉硬直する→血流悪くなる→炎症起こる→痛みやしびれが出る→ストレスになる→また交感神経優位になる→これの繰り返し。

この状態を、長く続けてしまうと身体が次なる段階に入ってしまいます。

次なる段階は「病気」

ストレスないと思う・・・のに。身体からのサインをたくさん受け取っている方は。自分のストレスに気づけていないだけかも知れません。

まずは、気が付くことが大切です。

今の私・・・ストレスありまくり(笑)なんて素直な身体なんでしょう(笑)

と、言う訳で。

今、水素吸入しながらパソコン叩いてて、この後よもぎ蒸しして、そのあとスタッフにリリースカッターあててもらいます。

その後、仙台に向けてGO!

がんばれ!小倉の免疫力!!と・・・体力!!

身体から、サインを受け取ったら無視しないことが大切。

生きていれば、当然身体を酷使することだってあります。

労われないときだってある。

ただ、とにかく蓄積させないこと。これが大事。

※仙台のみなさまごめんなさい💦リリースカッターはご自宅でも施術可能なので出張施術の依頼をお受けします。後ほど公式LINEから配信致します。

リセットできるツールをたくさん揃えて表参道でお待ちしております♡

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: luna_ban08.jpg

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

あれから8日経ちました

通勤途中の桜並木。

まだ、2分咲きくらいの東京の桜。

場所によって、咲き方が全く違います。

東京での住まい近くの桜は、ほぼ満開に近い。

桜を見て、キレイ。美しいと感じる自分を意識して。

まだまだ、大丈夫!とやっと感じられるようになりました。

今回は、さすがに参りましたね。

こうなったのにはどんな意味があるんだろう?と考えても。

神様が意地悪をしてるとしか思えない・・・(笑)

ちょうどメンタル下降気味の時に、襲った大地震の爪痕はかなりの痛みを伴うものでした。

今回、大きく損害を出してしまったのは「水」

こんな、大きな給湯器が大きく傾くほどの揺れだったようです。

この写真だとぱっと見わからないんですが、本来設置してあった場所からは大きくずれています。

天井はこんな感じ↓に破壊されていました。

実は。この水被害2回目で。

東日本大震災余震が4月7日23時32分(今回の地震は23時36分震度6強・・・似すぎ)に震度6強という大型の余震があったんですが、その時もこの給湯器に給水する配管がずれて水が漏れだしました。

この時は、私が仙台にいたので揺れが収まってすぐに駆け付けることができたので、ルナスーリヤ仙台店は今回と同じように水没はしたのですが、他のフロアまで大変な被害がでたり、エレベーターまで水没することはありませんでした。

お店を再開するにあたり、東日本大震災クラスが来ても大丈夫なように修繕してもらったんですが、役に立たなかったようです。

今回は、セコムが異常に気が付くまで水が流れ続けてしまったため、ビル全体が水の被害にあってしまうという悲惨な事態となりました。

現在、ビルのオーナー様、テナント様と話を続行中ですが、色んな調査が必要なため何も前に進んでいませんし結論も出ていません。

ただ、オーナー様も各テナント様も「地震の被害」であると言って頂いており、責められることも、追いつめられることもしていません。

本当にありがたく感謝しかありません。

ルナスーリヤ仙台店は、5月下旬まで営業の再開が難しいことを仙台店のお客様にお伝えしました。

皆さんから、頂いた返信やお電話は全て「再開まで待っています」「また笑顔で会える日を楽しみにしています」「とにかく無理しないで頑張って!」などもう愛が溢れるコメントばかりです。

表参道店のお客様からも毎日、励ましのコメントや応援メッセージなどを頂いています。

超ハードスケジュールの中、応援ブログを書いてくれるカリスマオーガナイザーの存在

仙台店スタッフの東京での滞在先を心配して、お部屋の提供を申し出てくれた経営者仲間の存在

インスタやFacebookでルナスーリヤをご紹介して頂いているお客様の存在

仙台でお付き合いのある印刷屋さんは、事態を知ったとたんに作業しやすい服装と軍手持参で駆けつけてくれました。片付け終わった後だったけど(笑)

みんなありがたく、本当に感謝しかありません・・・

2度目の水の被害に、地震発生から数日は正直折れてました。

正直立ち直れる気もしていませんでした。全部、投げ捨てたい気持ちにもなりました。

けど。

折れた私を修復してくれたのは、本当に、本当に多くの人からの言霊とやさしさでした。

もちろん、問題山積みですし、心配事も不安もないと言ったら嘘になります。たまに背筋がサーっと寒くなるし、食いしばりもひどいけど(笑)

でも、食べてますし寝てもいます。

1つ1つ解決しながら、前に進み5月には仙台のお客様とお目にかかり、きちんと謝りたいと思っています。

しばし、お時間頂きます。

ここからは、お願いです。

現在仙台のルナスーリヤスタッフも表参道に集結しているので、表参道店は予約が入りやすくなっています。

特に、この土日は予約のキャンセル(発熱や家族の発熱などで)が相次ぎ予約が取りやすくなっています。

そこで!この2日間限定ではありますが、リリースカッター60分のお試しを初回の方に限り通常9,900円(定価19,800円)のところ5,500円(税込)でご提供致します。

ご予約はこちらからリリースカッター60分のお試しクーポンを選んで頂き、コメント欄にブログ見ました!とご記入ください。

もちろん!現在お通いのお客様のご予約もお待ちしております♪(ホットペッパービューティーのメニューからご予約頂けます)

よろしくお願いします!

ブログの更新も通常ペースに戻します!

またのご訪問♡お待ちしております!