人生後半を迎えた女性に起こること

11月9日6時4分 仙台市で撮った 夜明けのお月さま。

前日の皆既月食で、注目されたお月さまが、ひっそりと隠れる前に美しい姿を見せてくれました。

写真では、なかなか伝わりませんが、息を吞む美しさというのは、こんな姿を見た時に使う言葉なのだ・・・と思いながら、しばらく月光浴してました。

寒かったけど(笑)

少しでも、この美しさが伝われば嬉しいです♡

さて、今日のお題は。

「人生後半を迎えた女性に起こること」

最近は、男性も人生後半にホルモンバランスが崩れることによって、体調不良や精神的落ち込みなどが、起こることが分かってきています。

しかし、女性の身体は、男性では起こりえないことが起こります。

それは、生殖能力を失うということ。

女性は、ある一定の年齢で生殖能力を失いますが、男性は基本この世に生がある限り生殖能力があるとされています。

もちろん、精子の運動量や精液量は、衰えていくようですが全く精子や精液が作られなくなるというエビデンスは無いようです。

女性も、男性も身体の変化は、年齢を重ねることにより起こり得ますが、一番の違いは、生殖能力の有無ということになります。

女性の生殖能力が失われることを閉経といい、閉経の前後5年トータル10年を更年期と表現されます。

日本人女性の閉経平均年齢は50歳。この場合、45歳から55歳が更年期にあたることになります。

閉経は、生理が来なくなって丸っと1年経過することで閉経と判断されます。

生理がこなくなって10か月後に生理があって、その後1年以上定期的に毎月生理が来る人もいるんですよね。

更年期をさらっと語ると、卵巣機能が低下することでエストロゲンの分泌量が急速に低下して、不調を感じるということ。

女性ホルモンであるエストロゲンは、身体を守る様々なことに活躍してくれています。

骨の形成や悪玉(LDL)コレステロールのコントロール、血管の柔軟性を保つなど。こんなにたくさんの仕事をしてくれていたエストロゲンが、急激に減少してしまえば、様々な変化が起きることは、当然かもですね。

そして、多くの人が不快な思いをするホットフラッシュ

突然、暑くなったり、発汗したりと自分自身で生理機能を調節できないって、つらいし困る。

このホットフラッシュの原因は、エストロゲン量が低下することで、視床下部に影響を与えるセロトニンのレベルも低下して、脳の中の信号が誤作動を起こして、脳の体温調節機能部位である視床下部が、指令を勘違いしちゃうらしい。

すると暑くもないのに、暑いよーって指令出ましたよね?ってなるからオーバーヒート的な指令になって、血管を広げたり、心拍数あげて汗をかいて、クールダウンする指令が発令されてしまう。

その結果、カーっと身体が急激に熱くなったり、汗が突然吹き出したり、めまいや動悸なんかを感じるという仕組み。

ただ、この更年期症状。全く感じず過ごす人もいます。

私が、30年以上女性とお付き合いさせて頂いて思うことは、更年期症状はあるもの、つらいものという思い込みも大きく影響している気がします。

特に、自分の母親が更年期でつらい思いをしていたという記憶がある方は、自分も更年期で苦しむのではないか?という思い込みを作ったり。

更年期症状があるのが前提になっていたりすると、症状が出やすくなっているような気がします。

もう1つ。

更年期は、女性にとってステージが変わるとき。あらゆることから自由になる時期でもあります。

妊娠という可能性がなくなったからこそ、パートナーとのスキンシップを楽しむ余裕やゆとりを持てる人もいます。こういう女性が、更年期に苦しんだという話を聞いたことない(笑)

ステージがかわるときに、何かしら身体からサインが出たとしたら。

今までの生活習慣や、生き方を見直して、ここからの人生楽しんで!という身体からのサインと受け取ってみるのはどうでしょう?

ここからの人生は、自分がしたいことだけチョイスする。

しなくては、後悔すると思うことはとことんやり抜く。

様々な研究から、動物性の物を減らし、植物性の食事にすることが更年期症状を和らげるというデータもあります。

大豆がいいよっていう説もありますが、エクオール作ってくれる腸内細菌エガセラが、棲んでいないと効果は期待できないから、エクオールそのもののサプリなんかで試してみるのもいいかもですね。

症状を抑えるのは、ホルモン補充療法なんかで割と簡単にできますが、根本的な解決にはならず。

かえって、更年期症状が長引くこともあります。

乳児期から、幼児期、青年期、成人期と成長する過程で、必ず起こる身体の変化があるように。

壮年期から老年期にも必ず身体の変化は訪れます。

その変化に、どんなラベルを張るかはあなた次第。

自分の身体との対話、楽しんでくださいねー

ではー

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

料理はストレス発散になるね

昨日、インスタとフェイスブックのストーリーズにあげましたが、昨日のつまみ(笑)です。

ストーリーズに上がっていて、ブログに書いてない料理について、レシピ教えてーのリクエストや、材料何?という質問をちょこちょこ頂くので書きますね。

昨日は、春菊と鮭食べたいなーと思って買い物へ。

戻りガツオのお刺身も美味しそうだったけど、最初の意思を貫き鮭を購入。

ちなみに、仙台情報ではありますが。

最近の食材はこちらで買うことが多いです↓

元気くん市場 仙台南店

お野菜も、お魚も旬のものが、お安く手に入ります。しかも鮮度がいい!

前は、秋保まで買い物に行ってたから、少し距離が縮まって楽になりました。

過去のブログに登場している、ようさんの梅干しや、手作りキムチもここで購入しています。

で、昨日はこんなメニュー↓

秋鮭の南蛮漬け。

だし汁に、醤油、酢、みりん、アガベシロップを入れて漬け汁を作り、米粉をまぶした鮭をひまわり油で揚げて、揚げたてを漬け汁に投入。玉ねぎやパプリカ、ニンジンやピーマンなんかをスライスして鮭と一緒に漬け汁へ。

半日くらいすると、おいしく頂けます。

お次はこちら↓

切り干し大根、ヤーコン、ピーマン、つきこんを今が旬の真鱈の子(いわゆる生のたらこ)と一緒に煮ました。

北海道や、東北の人には馴染みのある一品かと。

材料を少し太めの千切りにして、菜種油で炒めて軽く火が通ったら、だし汁加える。日本酒をまぶして、臭みをとった真鱈の子を投入して、ふりふりすると子がバラバラになります。

そこに、酒、みりん、しょうゆを投入。今回はヤーコンの甘味が強いのでみりん以外の甘味は入れませんでした。

あとは、水分が無くなるまで中火で煮詰めて出来上がり。

3品目↓

春菊と鶏ささみ、わかめのサラダ。

生の春菊、洗ってしっかり水切って。その上に、生わかめと鶏ささみとゴマをこれで和えたものを乗せただけ。あっ。若干お醤油使ったかな。

鶏肉やツナ、ブロッコリーってマヨ合いますよねー♡

かといって、市販のマヨはトランス脂肪酸が気になるところ。

だから、これ発売されたとき、よっしゃーって感じに嬉しかったのです♡(気になる方はシークレットオンラインで販売してるのでチェックしてみてください♪)

これに、白ワインを合わせて。至福時間♡

でも、昨日は1つ失敗が。南蛮漬けに使う野菜を時短のためにスライサーでカットしたんだけど、薄すぎて食感いまひとつ・・・・

次は、きちんと刻もうと思います。

私の場合。余計なものを身体に入れたくないから料理するという理由もありますが、一番はやっぱり美味しいものが食べたい。

もちろん、失敗して何これ?ってときもあるけど(笑)それもまた楽しみの1つです。

料理って、結構無心になれて好き。

ただ1つだけ、まだ慣れないのが作る量と材料の購入量。

夫が生きていた時は、考えもしなかったんだけど食材の売ってる量が結構多くて苦労してます。

そういう意味では、東京の方がなんでも1人用で売ってるから便利かなー

完成量も大量になって、数日同じもの食べることになったりとかね。

まぁ。そのうち慣れるでしょう。

思いがけず、料理が参考になってます!というお声が多いので、料理したときはUPしますね。

来週は、ほぼ毎日外食の気配ですが(笑)

明日は、書こう書こうと思っていて書けていない更年期について書く予定です。

では、またー

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

人間は動物であり、哺乳類である

昨日だったか、一昨日だったか。

自宅で、パソコンや本とにらめっこしていて、ふと窓辺を見ると。

とても温かな日差しが窓から入ってきていて、なんとなくぼーっと日向ぼっこしながら日差しに癒されました。

真夏は、こんな気分にならないのに、秋や春の日差しには、なんとなくほっとさせられます。

自分をほっとさせる瞬間は、特別な場所や時ではなく。時間に追われる自分を少し休ませてあげた時に、日常から得られるものなのかも知れませんね。

さて。

今日のお題。

「人間は、動物であり哺乳類である。」

私が、原点としていつも軸においていることです。

私が事業として行っていることは、美や健康を様々なツールを使いご提供することであり、なぜ、美や健康をご提供しているかというと。

老若男女を問わず。幸せな人生を感じて欲しいから。

幸せの定義は人によって異なりますが、美と健康を得て(特に健康ね)残念な気持ちになることは、割合的に少ないと思います。

しかし。この美と健康。

情報が氾濫しすぎて、行き先を見失ったり、振り回されたり、新しいものに飛びついたり。

経営をしている人でさえも、新しい理論や手技手法、流行りの物に飛びつき振り回されている人達もたくさんいますし、そういう人たちもたくさん見てきました。

医療と美容の世界は「日進月歩」

なぜ、日進月歩が続くかというと。

人間という生き物について、分かっていないことが多いから。

だと思います。

例えば、アルツハイマーの原因について今まで数多くの原因が取りだたされていますが、現在はアミロイドβが脳に蓄積するからという理論で落ち着いているように感じます。

そのため、アミロイドβがなぜ、蓄積するのか?ということにフォーカスされ、アミロイドβを蓄積させないための生活習慣や食生活が推奨されています。

これもまた。

数年後には、アミロイドβ関係なかったねー(笑)なんてことにもなり兼ねない。

そのくらい、人間について(というか生物について)は未知数な部分が多いのです。

その中でも、私が考え方の軸としていつもぶれずにおいているのが、今日のお題。

「人間は、動物であり哺乳類である」ということ。

人間が、動物である限り取り入れなければならないこと、やめなければならないこと。

人間が、哺乳類であるという特性から心理に影響が及ぼされる親子関係の在り方(特に母親との関係)卵として産み落とされる生き物とは、そもそもの構造が違います。

これが、私がこの仕事をしていく上での考え方の軸です。

この軸に沿って、人間という生き物を考えた時に、私がバイブルとしているのがアーユルヴェーダ(インド伝承医学)です。

もちろん、酵素栄養学やDNA、腸内環境といろんなものをツールとして持っていますが、これらを使うときの土台となっているのが、アーユルヴェーダ。

この軸が、ぶれることはありません。

ただ、現代においてアーユルヴェーダの教えをを完璧に実践する必要なんてないと思っていますし、そもそもインドの学問だよね?という向きの見方もしています。

日本人が、毎日スパイスまみれの食事してたら、胃腸やられちゃいます(笑)

いつも、言ったり書いたりしていますが何事もバランスが大事。

このバランスについては、30年以上人の身体に触ってきた経験が役にたっています。

いわゆる、感ってやつ。

この感、結構な確率で当たるけど、もっと可視化するために、量子医学を駆使した機器を本格的に使い始めます。

2年前から、持ってたけどやっと、使える自信がついてきた(笑)

お披露目まで、もう少しお待ちくださいね。

新しいことが、目白押しのように見えるかもですが、実は根っこは1つです。

木の根っこから、幹や枝、葉ができるイメージ

実は、アーユルヴェーダは量子医学理論。やることなすこといつも1つに集約されていくから、もう観念しています(笑)

そんなわけで。

また、いろんなことが決まり次第、お伝えしていきますね!

今日、東京駅に着いたら人が多くてびっくり。明日、お休み取っている方は4連休なんですね。知らなかった(笑)

4連休の方も、そうでない方も。

楽しい週末をお過ごしくださいねー

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

好奇心

今日、施術中にお客様と話していて。

気持がほっこり♡

昨日、東京は土砂降りの雨で、しかも冬並みに気温が急降下。

そんな中、いつもは自転車でお子さんのお迎えに行かれているお客様が、自転車では無理な天候なので、レインコートやら、長靴やらの大荷物を持ち電車でお迎えに。

迎えに行くお母さんは、自転車が使えなくて大変ですが、一方お子さんは・・・

雨も傘も、レインコート(本当はカッパと書きたいけど、カッコつけてみた笑)も。

そして、いつもは乗らない電車も嬉しくて、好奇心も旺盛でワクワク感MAX♡

雨も、気温急降下も、こんな好奇心で過ごせれば、楽しく過ごせそうです♡

そして、今週の木曜日も初めての体験にワクワク感MAXの人と一緒でした。

ルナスーリヤ表参道店スタッフ互野。

2人でこちらのパーティに出席してきました↓

エステプロラボ エルドールプレミアム倶楽部スペシャルパーティ

古参のスタッフは、もう何度もこんな感じのパーティーに参加していますが、今年4月に入社した互野は、パーティそのものが初体験。

会場に向かう時から、ワクワク感MAXがめっちゃ伝わってきてました↓

会場に到着して、すぐに私はご挨拶や、写真撮影なんかで

互野と離れ離れに。

その間・・・

色んなところで、隠し撮りしてくれていました(笑)

そして、最後には

もーいうことありません。

最高のアシスタントを務めてくれました♡

帰りのタクシーの中でも、興奮冷めやらぬで。

ディスプレイが素晴らしかったとか、会場が素晴らしかったとか、たくさんの人とお知り合いになれて楽しかったとか。

ずーっと話してくれていました。

この時に感じたのが、互野の好奇心の感度。

最初に書いたお客様のお子さんと同じ。

好奇心からのワクワク感♡

このワクワク感は、自分の興味があることへの好奇心で行動するから。

記憶の引き出しに、どんどんストックされて。

次のステージに行く糧となっているのだと思います。

やらされ感。仕方ない感。義務感。抵抗感。無理解。

こんな感情でする行動は、ストレスにしかなりません。

「人は、ワクワク感や好きなこと」で行動しているときに輝き。

「やらされ感、仕方ない感、義務感、抵抗感、無理解」で、行動しているときには、焦燥感や絶望感を感じるのだと思います。

30代までの死因第一位が自殺である国、日本。

今、自分がしていることにワクワク感や使命感、達成感。

なんでもいい。好奇心を感じられる自分を見つけて欲しいと思います。

好奇心がなくなると、脳の萎縮も早く、老化も急加速します(怖)

互野が、撮ってくれたこの写真。

お気に入りです♡

好奇心。成長や人生の楽しさのエネルギー的な物かも知れません。

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

有害金属

金属で、アルミ缶の画像選ぶところが、なんか飲んべーぽいな・・・と勝手に思っている小倉です。

実際、ビールを想像してました(笑)

ここまで、気温が下がると、あービール飲みたい!とは、さすがになりませんが。

ワインが美味しい季節です(←結局アルコール)

今日のお題は「有害金属」文字通り「有害な」「金属」です。

何にとって有害かと言いますと、私たちの身体に取り込まれた時に悪さをする金属なので、有害と言われます。

有害金属はと呼ばれるものは、6種類ほどあります。

◎カドミウム

◎水銀

◎鉛

◎ヒ素

◎ベリリウム

◎アルミニウム

この中でも、体内に取り込みやすい3つについてお伝えします。

1つ目は「水銀」

体内に吸収される大きな経路は2つ。

①「大型の魚」

厚生労働省が、妊婦さん対象にたくさん摂らないでね。と、している魚は、クジラ、イルカ、キンメダイ、メカジキ、クロマグロ、ミナミマグロなど。目安として、鮭より大きな魚、地に這う魚(ヒラメやカレイなど)は、含有率が高いと言われています。

②「銀歯」

2016年以前に保険適応で、銀歯としては歯に詰め物として使われていた「アマルガム」このアマルガム実は、水銀の塊です。

2016年以降は、保険適応外になっているのでほとんど使用されなくなっていますが、歯の詰め物として使用されていると、口腔内の温度で少しずつ溶け出し、健康被害をもたらすことが分かっています。

特に、皮膚疾患、嗅覚障害や副鼻腔炎、頭痛などを引き起こすとされています。

アマルガムは、専門の歯科医院で除去することが可能です。歯の溝にピッタリ塗り込むようになっている銀歯は、アマルガムだと思って間違いありません。気になる方は、お口の中をチェックしてみて下さい。

2つ目は「鉛」

体内に吸収される大きな経路は、なんといっても水道水。水道管の経年劣化により含有してしまうことが多いようです。水道水は、そのまま摂取せず浄水器を通したり、安全なミネラルウォーターを摂取した方がよいかもですね。

鉛が、有害な仕組みはカルシウムや鉄の摂取が足りないと、鉛があたかも鉄やカルシウムのような顔をして体内に吸収されてしまうこと。

鉄不足で、貧血になってる!と思ったら実は、鉛中毒だった・・・なんてこともあり得るので、ご注意ください。

3つ目は「アルミニウム」

実は、今日これを伝えたくて、ブログのタイトル決めました(笑)

アルミニウムは、酸素、ケイ素についで3番目に多く土壌に含まれています。

それだけに、食品から知らず知らずのうちに摂取していることが多い有害金属です。自然の食材にも、もちろん含まれていますがここはあまり気にしなくてもいいと思います。

気にして欲しいのは、加工食品でベーキングパウダーを使用するような、お菓子、パン類、即席めんには多く含有されています。

そして。実はこれからの季節、身体に取り込んでしまう機会が多くなります。

さて?

それは?

ホイル焼き♡ 秋の味覚は、何かとホイル焼きにされやすいのです。

きのこや、ジャガイモ、鮭に・・・色々・・・ね。

アルミは、熱に溶けやすいのでホイル焼きやアルミの鍋なんかは避けた方が安全です。

体内に入っても99%は、排泄できるらしいのですが、残ってしまったものは肺や骨、脳に蓄積します。

特に日本は、飲み物を瓶ではなくアルミ缶で販売していることが多いので、直接アルミ缶に口をつける機会も多いような気がします。

有害金属が、身体に蓄積することで、体調不良を招くこともあります。

が。

今回、あくまでも可能性をご紹介しているので、気にしすぎないようにしてくださいね。

現在、自分にどのくらい有害金属が蓄積しているのかを知りたい方は、毛髪ミネラル検査が有効です。

ご興味のある方は、ご相談ください。

毎日、マグロやキンメ食べてる人はいないでしょうし(笑)

毎日、ホイル焼きの人もいないと思います。

ただ、体調不良の材料を減らしたいなら、お魚は小さいサイズの物を選ぶとか。

ホイル焼きではなく、耐熱皿にするとか、選択の時に何を選ぶといいのかを知っておくことは、便利です。

身体の不具合は「蓄積」で、起こります。許容量がMAXになった時に「発症」するので、日々の意識が大切です。

今日から、3連休だったのね?(笑)

気温も、過ごしやすいくらいまで上がるようなので秋♡満喫してくださいねー

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

体調不良

この2日くらいで、秋が急に深まった・・・と言いますか・・・

急に、冬が来た!くらいの気温に身体がびっくらしてる方も多いのではないかと思います。

急な、気温変化で自律神経が乱れることで、体調不良を感じる方も多いのではないかと思います。

外的要因による突発的な体調不良はさておき。

慢性的に持続する体調不良は、時に人を精神的に追い詰めたりします。

ルナスーリヤに、お越し頂くお客様の主訴で圧倒的に多いのは「倦怠感」「疲れが取れない」「いつもだるい」

病院で、様々な検査をするけれど出てくる検査結果は、いつも「異常なし」

症状が、長く続けば続くほど、この「異常なし」の検査結果をストレスに感じてしまう方も、いらっしゃいます。

異常なしの検査結果に、納得がいかず病院ジプシーになってしまったり。

同じ病院で頻繁に、体調不良を訴え検査データに異常が見つからないと、心療内科を紹介され、大量の薬を服用することにより、更に症状が悪化している・・・というような経緯をたどる方もいらっしゃいます。

この「倦怠感」「疲れが取れない」「いつもだるい」「異常な眠気」「ブレインフォグ」など、一般的な病院の検査データでは、異常が出ないけれど、日々身体がしんどいという症状は、一方向からだけの、考察では間違えた対処法をしてしまうことがあります。

病気ではない時に、体調不良の原因として考えられることは。

血糖値→乱高下、低血糖

副腎疲労

ホルモンバランスの乱れ

栄養失調、栄養バランス、食事の内容、食事の摂り方

睡眠の質

運動不足

日光の浴び方

自然との付き合い方

有害な記憶

生活習慣と自分の体質の不一致

ストレス

まだまだ、あるとは思いますが、上記は私がカウンセリングさせて頂くときに、意識して可能性を考える事柄です。

だから・・・エステでしょ?何でそんなこと聞くの?という質問も含まれます(笑)

当然、病院に行かれていない方には、まずは病院に行って頂くのが鉄則です。

明らかな病気か?そうでないかをきちんと知る必要があります。

そのうえで。

様々な、体調不良があるにも関わらず、異常なしが続いている方に、ぜひ試して頂きたいのが、保険適応ではない「自由診療」の病院での血液検査。

保険適応ではないので、もちろん検査代金や診察料はお高いですが、いろんな角度から血液を調べることができます。

この血液データ。

身体からの声を聞くためには、とても重要かと。

もちろん、自由診療のクリニックはたくさんありますから、症状に合わせて選ぶ必要があります。

自由診療のクリニックは、カウンセリングだけでも受けられるところが多いので(ほとんどが有料)まずは、カウンセリングを受けてみられることをオススメします。

薬以外の方法を、提案してくれるクリニックも多いですよ。

体調不良が、長引くとそのストレスが、さらなる体調不良を招きます。

放置せず。

身体の声に対処してくださいね!

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

味覚

食欲の秋♡

秋は、実りの秋というくらい、たくさんの食材が旬を迎えます。

野菜・果物・魚介類秋に旬を迎えるものは、冬に耐えうる身体をつくる材料となります。

どんな食材も、旬の時が一番栄養素を蓄え美味しい♡

秋の味覚♪ 楽しんでください。

さて、今日のお題「味覚」

アーユルヴェーダでは、味のことをサンスクリット語で「ラサ」といい、味の種類は6種類あるとされています。

苦・渋・辛・甘・酸・塩

アーユルヴェーダが、面白いのは栄養素的なことの知恵はなく、1回の食事の中に、この6つのラサが含まれていることを重要としています。

この6つの味は、私たち現代人が感じている「表面的な味」のことではなく。

食材に含まれる複雑な味の種類のことを説いています。

例えば。

果物は、甘・渋・酸

野菜は、甘・渋・苦

乳製品は、甘 (ヨーグルトとチーズは酸と渋が加わる)

肉は、甘と渋

油は、甘

穀物とナッツは、甘

豆類は、甘と渋

ハーブとスパイスは、主に辛だが種類によって他の味も加わる

こんな感じです。

食事とは、この味によって身体をつくり上げているというのが、アーユルヴェーダの考え方です。

あっ。あと生命エネルギーね。

この、シンプルな考え方や方法が私にとっては、とても納得がいくんですよね。

なぜなら。30年以上、人の裸体に触れ、身体の声を聴いてきたから、アーユルヴェーダの凄さが理解できます。

いつも、お伝えしているように「私たち人間は動物」なんですよね。

どんなにテクノロジーが、進んでも人間がロボットになることはないし、なったらいやだなーと思います。

だから、1人1人に今、必要な味があったり、今、必要な食べ方があったり。今、止めた方がいいものがあったりするから。

極端に、たんぱく質とろーとか、水は2L以上飲もうとか、食事の重要性よりサプリを優先したりとかは、やっぱり違和感でしかありません。

話、脱線した(笑) これについては、またいつか。

そもそも。

現代人の味覚は、大手食品メーカーにコントロールされています。

大手食品メーカーが、製造する加工食品は、人間が美味しいと感じる味覚を日夜研究していまして、脳が「また食べたい」と思うように作られています。

その、代表的な添加物が、グルタミン酸ナトリウム(原材料表記はアミノ酸です)人間の味覚細胞に脳から影響を与え、香ばしさとうまみを感じさせるという役割。

脳がおいしーと感じ、その記憶が食の好みに影響しています。

さらに、恐ろしいことに。

グルタミン酸ナトリウム(MSG)は、レプチンという満腹を感じるホルモンを鈍らせて、満腹を感じさせないようにしているというから驚き・・・

満腹を感じなければ、どんどん食べる→加工食品売れる→食品メーカー儲かるという構図です(怖)もちろん肥満の原因にもなります。

味の素やだしの素、合わせ調味料、スナック菓子、お惣菜、ファストフード、インスタントラーメン、カップ麺、中華料理、タイ料理、何とかのルー、冷凍食品、これらの中にはMSGが大量に含まれています。

味覚コントロールって、ヤバいですよね・・・

色んな角度から、買ってすぐ食べられるもの、味をインスタント的に決められるものは、なるべく避けた方がいいということです。

私自身が、身を守る方法としては。

外食の時は、基本何に気にしない。楽しむことにおもきをおきます。中華もタイ料理も好きです♡

自炊の時は、加工食品(何とかのもとは厳選する、かまぼこやソーセージ、冷食、電子レンジ←そもそもない笑)等使わない、調味料は本物ということを意識しています。

味覚とか、コントロールされたくない感強めなので、ストレスにならない程度、実践しています。

五感がコントロールされるなんて、ごめんです。

と、いうわけで。

食品を買うときに、原材料表記のアミノ酸には、ご注意ください!

味覚がバカになります(泣)

ではー

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

余計な脂肪は体にとって異物

身体全体のバランスにおいて、ほどよく身体に纏われた脂肪は、時に美しさを演出します。

しかし・・・

年齢が、重なり無駄についた脂肪が美しさを演出することはありません・・・(←手厳しい?笑)

現代に生きている人々に、不健康をもたらす「余計な脂肪」

いわゆる「肥満」という状態のことですが、この肥満状態。見た目に問題だけじゃないですよ?

という話をちょこっと。

ルナスーリヤで、目安として目標としている体脂肪率は25%です。

ただ、これも目安でしかありません。

人には、体質があり28%くらいが、ちょうどいいよねーという方もいらっしゃるので、人によって目標値は異なって当然です。

目標値には、年齢も、痩せる目的も関係してきますから、十把一絡というわけには、いかないんですよー

ただ・・・体脂肪率30%超え(女性の場合です)は、明らかに行き過ぎ、やりすぎ、食べすぎ(笑)です。

見た目にも「無駄な脂肪」が、明らかに見られます。

この「無駄な脂肪」ですが、見た目の問題で気にしている人が、大多数ですが、健康を脅かすものでもあります。

無駄な脂肪を、身体がどう認識してるかというと。

「必要のない異物」と認識しています。

無駄な脂肪を、身体が自分の一部だと認識するのではなく「異物」と認識すると、どうなるのか?

異物ですから、本来身体に存在していてはいけないものなので、私たちの身体のシステム的には、ウイルスや、ばい菌、雑菌と同じ扱いになり、免疫システムが攻撃対象として認識します。

が。

相手は、脂肪なので(笑)免疫システムがいくら攻撃しても、無くなるわけがありません。

免疫システムが、ずー----っとこの無駄な脂肪にアタックし続けることによって発生するのが「炎症」という反応。

身体が、異物を排除するときに作動するシステムです。

無駄な脂肪は、攻撃されることで脂肪細胞が分泌する炎症物質が臓器に炎症を引き起こしてしまうんです。

余計な脂肪を、纏っている限りこの炎症反応は、身体の中で延々と続きます。

その結果。身体は全身炎症を引き起こし、ルナスーリヤでよく表現する

「身体が火事!」という状態になりまして・・・

炎症物質で傷ついた血管や細胞が、動脈硬化や脳梗塞、心疾患のような血管系の病気を引き起こす、引き金になったりします。

この、全身炎症が延々と続けば、体調不良が起こることは想定内。

倦怠感や疲れが取れないなどの「だるい系」の症状が出始めます。

なので。

痩せたいという願望は、単に美しくなりたい♡という願望ではなく。

健康になりたい!とうい身体からの声だったりもします。

身体の叫びを無視することなく、無駄な脂肪とさよならすることを、オススメします♡

ルナスーリヤの施術と、アドバイスでこんな感じになれます↓

施術8回、2ヶ月の結果です。

まずは、現実を見るカウンセリングと施術のおためしから。

ルナスーリヤ表参道店

全身を触らせて、頂けるコースを選択して頂ければ、身体の声を通訳しやすいです♪

ポテチ食べながら、考えていても脂肪は減りません(笑)

来年の春に、さっそうと歩く自分を想像しながら、ご来店ください。脂肪とさよならする行動第一歩になりますよ。

ではー

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

   

感情の老化

今日は、感情の老化について。

人間の脳は、高次脳(高次脳機能とは、人間の脳の「記憶」、「思考」、「判断」をする高度な機能)と言われるほど、多種多様な機能があり、他の動物に比べ突出して機能が、多いとされています。まだまだ、分からないこともたくさんですけどね。

その脳はいくつかの領域に分かれていて、領域ごとに機能が異なります。

その中で、人間の感情をコントロールしたり、自発性や意欲、創造性などの役割を果たしているのは「前頭葉」と言われる部分。

前頭葉以外の、言語を司る側頭葉や計算能力に関わる頭頂葉は、頻繁に使われるため、比較的、高齢になるまで機能は衰えないのだそう。

それに比べ、感情をコントロールする前頭葉は40代~50代で委縮が始まり、いわゆる老化が進んでいきます(もちろん個人差あります)

そのために、前頭葉が司る感情のコントロール機能や、人の自発性、意欲、想像力が比較的早く、衰えていくのだそう。

これを感情の老化といい、放置するといわゆる「ボケ」が進んだり、身体も見た目も老化が加速するという・・・恐ろしい(笑)状態に陥るのだとか。

感情の老化は、人間全体の老化を急加速させます。

逆を言えば、前頭葉が老化しなければ、老化を遅らせることができる!ということになります。

前頭葉を、老化させないための習慣で、最も効果的と言われているのが「アウトプット」するということ。

入力(インプット)系より、出力(アウトプット)系が、感情の老化を防ぐには有効。脳の中で、記憶する=入力系に関わるのが側頭葉や頭頂葉。

それに対し前頭葉の機能は、ため込まれた記憶、知識、情報を引っ張り出す出力系に関わるのが仕事。

たとえて言うなら。

知識というタンスに入っているものを、どこの引き出しに入っているかを瞬時に判断できる機能も前頭葉の機能です。

学びだけ繰り返して、その学びをアウトプットしないという行為は、知識というタンスをパンパンにして、どこの引き出しに、何が入っているのかがわからない。

または。

タンスの引き出しに穴が空いていて、インプットした知識を垂れ流してしまう行為と言えます。

インプットした知識を、アウトプットするということは「行動」するということに結び付けなければなりません。

この、インプットした知識を行動に結びつけるのも前頭葉の機能。

学びだけを繰り返し、その学びをため込むだけで、生産性のあることにアウトプットしなければ、脳も外見も老化に向かって急降下。

逆に、学んだことを生産性のあることに活かそう!と考え行動することが前頭葉の老化を防ぎ。

若々しい脳と、若々しい外見を作り出す♡というわけです。

資格を取るだけとって生産性のあることに使えていない方は、急降下な老化に注意・・・です。

知識も、資格も。

使うからこそ、生産性(お金に換える)が上がり、老化も遅らせることができるという一石二鳥♡

1つでも資格をお持ちの40代以降のみなさま。

ぜひ、その資格でアウトプットしてみてください。

前頭葉が、どんどん若返ります♪

ではー

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

舌痛症

この週末の東京は、最高の行楽日和でしたね。

青空が、まぶしい土日でした。

満開で、妖艶な香りを醸し出している金木犀も青空によく映えてましたねー♪

気分は最高の週末ですが、ここ1か月・・・自身の体調が思わしくありません。

今日のお題「舌痛症」らしきものに気分を害されています。

1か月くらい前から、下にピリピリした感覚と、痛み。

食事がとれないとかは、ありませんが、とにかく舌に不快感があって、いつもは存在をそこまで主張してこない舌が。

存在主張しまくり(笑)

可能性として、まず疑ったのが「亜鉛不足」

亜鉛が、不足すると味覚異常が出ますのでね。もしかしたら亜鉛?って思いましたが。

ここ1か月の食事の内容を見直しても亜鉛不足はあり得ないんですよね。

季節ものの枝豆摂りまくってるし。しらす干しや鰹節も普通の人より摂ってる自覚ありで。

今日のランチもこんな感じで↓枝豆、しらす、しじみは亜鉛がとても豊富です。

なので。

栄養素不足からのこの症状は考えにくい。

で、次の可能性。

ホルモンバランス。

現在53歳(12月が来たら54歳ね)の私が、閉経したのが50歳。あと2年は、いわゆる更年期でおかしくない(更年期の期間は閉経から前後5年の10年と言われてます)

うーん・・・ただ今までも、ホットフラッシュ的な感じは2年くらい続いてたのかのなー?くらいで。

THE更年期!みたいのはなかったからなー

これも、あんまりピンとこない。でも、ホルモンバランスから口腔内が乾燥して、痛みが出る場合もあるから、全く可能性ないわけでもない。

そして。

有力な原因は、ストレス?と思っています。

今、一番のストレスは、間違いなく。

夫の死です。

ここから、まだまだ回復してない感を最近になって更に。

感じています。

もともと、夫は出張も多かったし。単身赴任も長かった。

だから、去年の5月以降、ずーっと出張や単身赴任の感覚があって。

この世を去ったという現実を、そろそろ突きつけられてる感じです。

もう、1年と5か月会えてない。

待っても。待っても。「ただいま」と帰ってくる日は来ない。

頑張れ!応援してるから!と美味しい料理を作ってくれたあの日々が帰ってくることはない。

25年間、そばにいてくれた私にとってのスーパーマンは。

もう、帰ってこない。

毎日、写真と遺骨にお水とお線香、コーヒーを上げてるから理論、理屈では「死」を受け入れているはずなのだけど。

感情と記憶、感覚、願望は、死を受け入れきれてないのかと思っています。

さーて。どうしたもんでしょう?

さすがに、1か月以上不快が続いたので先週、口腔外科を受診しました。

重病を疑うような所見は無いようで、うがい薬を処方され1か月様子見です。

元気がないわけでもないし。仕事も、食事も、睡眠も、ついでに飲酒も(笑)普通と変わりないと、自分自身は思っていますが。

夫の遺品整理が全く進められないという角度から見ても、自分が認識できない意識下で何かかが起こっているのだと思います。

実は、この仕組みも、原因も、薄々気が付いていますので。

もう少し、時が経ち、ここで書けるときが来たら書きたいと思っています。

今思うのは。

自分が、本当に好きと言える生業を持っていてよかった。

ボディインタープリテーション(身体の通訳)という仕事。

これからも、邁進していこうと思います。

ちなみに。

舌痛症は、精神薬を処方しているクリニックもあるそうな・・・うーん・・・ないな。

今後の、経過はもちろん、ここで報告していきますね!

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

マルマ

いきなり、カタカナまみれ(笑)

この図は、アーユルヴェーダでいうマルマという箇所をあらわした図。

全身に107箇所あるとされています。

そもそも、マルマとは何かといいますと、意識と物質(身体)の結合点で全身のバランスをとるのに大変重要な場所と説明されています。

アーユルヴェーダあるあるで・・・わかりにくい(笑)

簡単に解釈すると、意識と身体が結びついて、連絡を取り合っている場所とでも言いましょうか・・・(もっとわかんない?笑)

アーユルヴェーダは「量子学」の理論の上に成り立っているので、物質化されたことのみならず、目に見えないところやものと、私たちの物質化されている身体という目に見えて、触れられるものが、どのように繋がれ、形成されているかを解説している学問なので、表現や説明がなかなか難解です。

マルマも、理解するまでは難解ですが、中医学の経絡もっと簡単に言うとツボみたいなものと、とらえてもらうとわかりやすいと思います。

で、今日の本題。

皆さんに、マルマを覚えて欲しいとかではなく。

このマルマに、傷がつくと後々身体に影響しますって話。

事故や、ケガなどの後に出てくる後遺症みたいな感じです。

マルマに、傷がつく理由としては、事故やケガが最も多いと思いますが、手術もマルマ損傷のきっかけになります。

全身に107個あるわけですから、身体を切るとどこかのマルマを損傷させてしまう場合があるんです。

だから、手術しないでね。なんて、アホなことをいうつもりは毛頭ありません。

しかし。無駄な手術はしないでね。とは言いたいかなー

命に係わる手術は、言うまでもなく必要です。どんな方法でも、生きていることが重要ですからね。

ただ、安易な美容整形やどっちでもいいけど切る、みたいな選択はあまりしない方がいいのではないかと、過去見てきた経験からは思います。

美容整形も、施すことによって今よりも確実に人生が豊かになるなら、それもありだと私は考えます。

施す場合は、メリットとデメリット、術後のリスクをきちんと理解した上で挑んで欲しいと思います。

私たちの、身体も生きている空間も。

目に見えるものが全てではありません。

目に見えないけど、重要というものの方が多いかもなので。

よーく考えて、くださいね!

ではー

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

秋の過ごし方

秋分の日、シルバーウイークも終了!

関東は、まだ日中の日差しが夏を感じさせる日もありますが、朝晩は涼しくなったし、虫の大合唱も、日々音量がアップして、秋を感じるようになりましたね。

季節の変わり目って、何かと体調に変化が出やすいとき。

上手に次の季節に身体を順応させていきましょう!ってことで。

今日は、ささっとアーユルヴェーダ的「秋の過ごし方」

秋は、夏に上昇したピッタをいかに開放して、ヴァータの時期に合わせるかが肝。

初秋と晩秋では過ごし方が違います。

今は初秋。

これから、気温が下がるにつれて食欲が増してきます。まさに食欲の秋。

これは、外気温が下がると、胃の中で燃えているとされる消化の火「アグニ」が、大きくなり始めるからです。こうなると消化力が増してくるため、食欲が増してきます。

ただし、まだまだ気温が高い日も多いので、食欲は自分の「欲望」を優先するのではなく、身体の声を重視して下さいね。

この季節は、徐々に温かい温度のある食べ物や、飲み物を積極的に摂ってください。

真夏に比べたら、汗をかく機会も減ります。

水は、1日〇とらなくちゃ!という感覚ではなく、身体との対話をしてください。

東洋医学には、水毒という概念がありまして。水の摂りすぎも不調を招きます。

摂取目安としては、私たちが1日に、便、尿、汗、呼気で排泄している水分量約1.3Lは、必ず水か白湯で補うと考えてもらえると目安になります。

味は苦味、渋味、辛味を控えめにして、火を通さない料理を減らします。

サラダより、お鍋を選ぶような感じですね。

あとは、この季節アーユルヴェーダでは、月光浴も勧めています。夏に溜まった熱を、放出させてくれます。

足元、お腹周りは冷やさずなので、そろそろ素足は控えた方が良いですし、夜の寝具も夏用から冬用に交換するのがいいかと思います。

後ですね・・・この時期いつも私が思うのは・・・アーユルヴェーダ的ではありませんが。

12月前までに、少しからだ絞っておいてーって思います(笑)

食欲の秋で、脂肪を増量させておきますと。間違いなくお正月明け、あらら・・・的な状態になります。

クリスマス、忘年会、お正月、新年会。

この、食べまくり、飲みまくりの時期を楽しく過ごしても、後悔しない(笑)ためには。

今から、身体を整えることをオススメします♡

先を見据えた、身体づくり♪

取り入れてみてくださいね!

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

脳疲労

写真は先週、仙台から東京に向かう前に撮った1枚

駅前の通りで「青葉通り」というんですが、片側8車線もある広い道路。

4車線を規制して、社会実験が行われているようです。

目的は、よく分かってませんが、道路が広すぎるから広場に使用的な?感じなんでしょうか?確か、少し離れた定禅寺通りでも同じような試みがされていたような(これから?)気がします。

雪国は、冬の積雪を考えて道路広めなんですが、仙台はここ数年積雪らしい積雪がなくなっているような気がします。

冬に車の運転で怖い思いをすることが無くなっているような・・・

すでに、雪国卒業なのかもですね。

さて、今日は脳の話。

脳疲労について。

疲労を感知しているのは、前頭葉の外側前頭前皮質。

脳は、疲労を感じると脳そのものの活動性が低下して、よくいう「頭が回らない」という状態に陥ります。

ろれつが回らないとか、変な行動しちゃうとか(笑)

最近までは、この脳疲労の原因は「血糖値」だという考えが一般的でして、この類の書籍は、私もたくさん読んでいます。

しかし、最近。

いやいや。血糖値だけが原因じゃないよ?っていう論文が、出てきまして。

いやー中華料理と、タイ料理食べられませんね?っていう事態に、私の中でなってます(笑)

カレントバイオロジーという分子生物学、細胞生物学、遺伝学、神経科学、生態学、進化生物学を対象とした学術雑誌の研究では、疲労を感じる前頭前野に「グルタミン酸」という、神経毒性のある物質が溜まることによって、脳疲労が助長されているのだとか。

では、グルタミン酸はどのようにして、身体に入り脳に溜まり込むのか?

なんとなーく想像している方も多いと思いますが・・・

「食事」が大きな要因です。

えー。私、グルタミン酸なんか摂ってないないから大丈夫!と思われた皆様。

残念でした(笑)

もしかすると、グルタミン酸まみれになっているかもですよ?

グルタミン酸で、一番身近なものは「味の〇」といわれる調味料。

これは、うま味調味料でして加工食品にはだいたい使われています。

原材料名は「アミノ酸」

多分、多くの人がこの原材料を含んでいるものを口に運んでいるはずです。

合わせ調味料の中には、だいたい含まれてます。何とかの素って感じのものが一般的。

そして。

中華料理、タイ料理は、このグルタミン酸を大量に使うことで有名です。

もちろん、お店によっても違うとは思いますが、大きなお玉で、がさっと白い粉をフライパンに投入している映像を見たことがある方もいるかもですね。

この、グルタミン酸は神経に作用する毒的なものですから、過剰なグルタミン酸が脳に蓄積すると、身体は除去しようとします。この除去の作業が、さらに脳に負荷をかけ、脳疲労と精神疲労を起こしやすくなるんだとか。

グルタミン酸は、神経を興奮させる物質ですから、切れやすくなったり、脳疲労が蓄積したりということが起こり、日々の疲労感を生み出していきます。

もちろん、これだけが疲労の原因ではないですが、食事に合わせ調味用や化学系調味料お惣菜、冷食が多い方。

外食に、中華料理やタイ料理が多いなーという自覚がある方。

最近、疲れが取れないなーという方は、食事の見直しが疲労感をなくす一助になるかも知れません。

そもそも、脳の疲労は睡眠中に、大部分の疲労物質が取り除かれる構造になっています。

睡眠不足では、脳の疲労はとれません。

あー今日疲れた。あー今日メンタルやられた。という自覚のある日は。

グルタミン酸(アミノ酸)を避けて、ゆっくりお風呂につかり、ぐっすり寝る。

これが、いつまでもピチピチ(笑)の脳を保つ、秘訣かもです。

脳が、若い人はもちろん外見も比例します♡

毎日、頑張ている脳を労わってくださいねー

3連休最終日!楽しんでください♪

では!

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

過去記事からと炎症の追記

昨日、炎症について、明日書きますねーって書いたんですが。

過去記事に、大変優秀な(笑)炎症の記事が、幾つもありましたので、2記事ほどリンクを貼っておきます。

2021年11月13日「炎症」

2020年5月22日「怒りは炎症となって身体に現れる」

炎症は「怒り」「憎しみ」「嫉妬」「義憤(正義感からくる怒り)」「不安」という感情からも発生します。

食べ物や、生活習慣だけではないのでご注意を!

追記としては。

慢性炎症は、様々な病気の引き金になります。

慢性炎症が、起こる仕組みは、免疫システムと大きく関係していまして。

人間の身体は、細胞同士がギュっと接着しあって体内に異物を入れないようにタイトジャンクションという、装置が備わっています。

特に、異物と触れやすい気管、腸管、血管そして、脳の見張り番(笑)

血液脳関門は異物(タンパク質や、細菌)混入を絶対に避けたいためタイトジャンクションが、発達して異物混入を阻止しています。

しかし、炎症することによって、タイトジャンクションが破壊され、細胞レベルの体内に異物が混入するので。

異物退治役の免疫システムが、ずーっと作動してしまい、炎症し続けるのが「慢性炎症」と言う訳です。

怖いなー炎症・・・

炎症を避けたい方は、上記2つの記事にたくさんのヒントが書かれています。

参考にしてくださいねー

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

国際栄養学シンポジウム2022

先日、国際栄養医学シンポジウム2022に、ご招待頂き参加させて頂きました。

参加されている方は、医師、薬剤師、看護師、管理栄養士などの医療従事者の方が多かったようです。

医療機関しか取り扱えないサプリのブースも、たくさん展示されていました。

医師や大学関係者の皆様が、様々なテーマで講演されていたので興味深くしっかりと拝聴させて頂きました。

講演内容で、興味深かったのは「炎症」についての講演内容。

ここ数年、炎症についての様々な論文やエビデンスが多く発表されていて、西洋医学、東洋医学、民間療法に関わらず、炎症は熱いテーマです。

何が熱いか?炎症だけに熱くて当たり前なんですが(笑)

炎症が、ありとあらゆる病気の原因となっているということが理論的にはっきりしてきているといくこと。

早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構の矢澤一良先生の講演。

慢性炎症について、わかりやすく解説してくださいました。

炎症については、明日詳しく書こうと思いますがすべての炎症が身体に有害なわけではなく。

急性炎症と慢性炎症。

問題なのは、慢性炎症でこれにはリーキーガット症候群が大きく影響していると考えられています。

全身の慢性炎症は「腸内環境」と大きく関係してるし、肥満の人は全身が慢性炎症です。

慢性炎症に関しては、もう一つ講演を拝聴しました。

血糖値の書籍もたくさん、執筆されている溝口徹先生

家の本棚にある先生の著書を数えたら・・・6冊ありました(笑)

慢性炎症の仕組みや、慢性炎症が身体に与えるダメージ、慢性炎症を栄養療法で改善する方法など、改めて勉強になったことや、新たな発見など。

1時間の講演でしたが、あっという間の1時間でした。

腸内のタイトジャンクションだけでなく。血液脳関門のタイトジャンクションをも、緩み脳の炎症と関係してるという話はとても興味深かったー

基本、医療従事者向けの講演なので、私たちの手が及ばないところもたくさんありましたが、多くの医療従事者の方々が、栄養や生活習慣にフォーカスして、学びを深められている姿に、勇気と元気を頂きました!

スーパーフードの話しも、興味深かった。普通にスーパーで手に入るものもありましたよ。

ちなみに。私のスーパーフードは「旬のもの」です(笑)

さまざまな、角度からの専門的な最新の知識を入れることもとても大事。

記憶の引き出しに入れて、皆さんへのアドバイスに生かさせて頂きます!

インプットしたら、アウトプットが鉄則。

明日「炎症」についてお伝えしますので、ぜひ明日ものぞいてください♡

UPは、日が変わるころの予定・・・(笑)

では、明日!

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!