
一昨日
20時30分くらいから。
LINEの着信がやけに多いけど、どしたの?
と、思いつつも。
LINEを見れる環境じゃなかったので放置。
見れるようになったので、見てみると。
あるテレビ番組を見ていた方からの質問であることが判明。
その内容は・・・
何が本当だか分からなくなりました。
乳製品は本当は身体にいいんですか?
アドバイスされたことと真逆すぎて困惑してます。
今まで、私の講座を聞いて頂いた方やブログを見てくださっている方からの
問い合わせでした。
ほんの最後だけ。
このテレビの内容を見れたんですが、どーやら。
長生きしたかったら、こんな食事したらええよ。
的な番組らしい・・・

最後にこんな↑の出てたからね。
私の講座を受講してくださった方は1位、5位、11位、12位、17位、20位
に、反応された方が、ほとんどでした。
そりゃそーだ 笑
でね。
私がご質問くださった皆様にお答えした内容はこう↓
何を信じるか?
だと思います。私は私が学んできた理論だけが
正しいというつもりはありません。
何が正しいのか?を決めるのは自分自身なのだと思います。
以上。笑
これが私のぶれない考え方。
私は人の身体に触れるという経験上、この理論と身体の反応は近い気がする。
と、思えるものを深堀して学んできました。
アーユルヴェーダ、酵素栄養学、DNA栄養学、腸栄養学、心理学などその学びは
多岐にわたります。
まだまだ、結論がだせるレベルじゃあないけど
1つ確信があるのは、人間は100人いたら100通りだということ。
乳製品だって、小麦だって、それを分解できる腸内細菌が
いたら、食べてもちゃんと栄養になるだろうし。
どんなに身体にいいといわれる食べ物も
消化や分解、吸収もできていなければ。
身体には悪にしかならないんです。
食べ物の1つの栄養素に注目して、これはいい!と、いうのは
とても危険だと感じました。
どんなに、身体に有益だと思われる栄養素も。
吸収されなければ、私たちの血肉にはならない。
健康で、楽しみながら長生きしたければ、消化不良を起こさず
腸内環境をバランスのいい状態に保つのが、まず第一の優先事項。
食べるものより。
食べることに興味を持って。
自分の身体を観察してほしいな。と、思います。
情報に惑わされていたら。
身体がいくつあっても足りません 笑
ちなみに。
私は、ぶどうジュースが身体に合いません。
100%純粋なぶどうジュースであればあるほ胸やけを起こします。
何度もチャレンジして、その時はおいしい♡と、感じるのですが
後から、必ず胸焼けが襲ってきます。
ワインは大丈夫なんだけどね・・・
アーユルヴェーダ的に見ても、体質は、特にぶどうとの相性は悪くない。
きっと、私の中の何かと相性が良くないのだと思います。
だから、もうチャレンジはせず。
飲まないようにしています。
自分の身体の声が聴けるようになって。
それに従うことができれば。
自分だけが持っているセンサーを働かせることができるから
安全ですよ。
自分だけのセンサー
ぜひ。磨いてくださいね!