サットヴァの実公式HP
アーユルヴェーダサロン「ルナスーリヤ」キャンペーン情報
--------------------------------------------------–

今週、ルナスーリヤに活けて貰ったお花。
雪柳。
私の中で。
春を感じさせる花の一つ。
私が育った札幌では。
春が来たら花は一気に咲き誇ります。
梅、福寿草、クロッカス、水仙、チューリップ、こぶし、木蓮、桜
そして・・・雪柳
ほぼ同時。
桜がね。本州ほどキレイじゃないの。
種類が違うんだけど、葉っぱと花が同時につく
いわゆる山桜という種類。
私の中では、この山桜が「桜」だったので。
初めて本州でソメイヨシノの満開を見た時。
桜ってこんなにキレイなんだ・・・と。
感動を通り越して、絶句したのを覚えています。
昨日、お店に飾られた雪柳は。
とてもいい香りを放っています。
前置きが長くなりました。
先日。
休日に眼科に開院と同時にいこうとしていたら。
母が。
街中に行くなら、手の整形外科に連れて行って欲しいと。
数年前から。
手の骨が変形して。いつも痛みがあるらしく。
サポーターしたりして。
家事をしてくれていました。
じゃあ。途中で降ろすね。
と、病院前で母を下ろし。
自分は駐車場に車を入れて、眼科へ向かい。
到着して・・・ガーン。
9時開院だと思って来たら。
10時開院。
母の手の整形外科がすぐ近くだったので。
様子を見に行くことに。
そしたら。
入り口に母の姿が。
どーしたの?
と、聞くと受付して4時間待ち(なんと60人待ち!)なので
13時に来てください。と、言われたから、今から
年金事務所に行こうかと、エレベータに乗るところだったと。
なんと。
タイミングのいいこと。
年金事務所はかなり離れた場所にあるので、
母を年金事務所まで車で送ることにしました。
病院から、駐車場まで。
歩いて5~6分なんですが。
私、自他ともに認める、歩く速度早い派 笑
だいたい。
私と歩くと、みんな小走りになってしまう速度です 笑
母と歩いても、気のせず歩いていたら。
かなり距離が開いてしまい。
止まって、待って、の繰り返しで。
駐車場に到着。
年金事務所に到着して。
最初は、降ろして眼科に向かおうと
思ったんですが。
時間がかからないなら
整形外科の予約まで相当時間があるから
家に降ろして、眼科に向かおうと年金事務所に
ちと、付き合うことに。
そしたら。
書類書くにも手の痛みがあっておぼつかない。
身分証明書にもってきたパスポートは有効期限切れ 笑
と、なんやら。
てんやわんやで。
証明書出るまで、そんなに時間がかからない。
と、言うことを確認して 笑
最後まで。
付き合って。
家に送り届けてから、眼科へ向かいました。
自分の眼科でもちと。
時間がかかってしまい。
帰り際に母の病院に寄ったら。
また、タイミングよく。
母が診察室から出てきて。
もう1度。駐車場まで歩いて・・・
久しぶりに、こんな日常を過ごしました。
子どものいない私は。普段。
家事をすることも。
子育てすることも。
夫のお世話をすることも。(夫は自分で何でもできるのでね。
今、東京に単身赴任中だし 笑)
誰かに時間を拘束されることも。
自由を奪われることも。
誰かに合わせるということも。
基本。ないので。
思う存分。
自分の好きな仕事をする環境に恵まれています。
なので。
歩く速度を母に合わせたり。
ちょっと母のペースで何かをしようと思うと。
時間がかかり。
自動的に。
イラっと。してしまう瞬間があるわけです。
その時にね。
思ったのは。
私が赤ん坊で。
乳児で。
幼児で。
小学生で。
まだ、親の手を借りないと生きてさえいけない
子どもの時に。
母は。
小さな私に。兄弟に。
色んな事を合わせてくれて来たんだろうな・・・
と。
歩く速度を子どもに合わせ。
心配し。
鉛筆も箸も持てないところから一つ一つ。
私に合わせて。
自分の時間を
費やしてくれたから。
&
nbsp;
今の私が存在しているのだと思うと。
歳を重ねて。
色んな事が昔と変化している母にイラっとしている。
自分に。
イラっとした 笑
親は、どんなに子どもにイラっとしても。
責任放棄はできないですからね。
今年で。母も77歳
まだまだ。
元気でいてもらうために。
これからも。
お世話してもらおうと思います 笑
これから、ますます忙しくなる気配。
時々。母との時間を楽しみたいと思います。